盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください>

 

 

小学5年生の夏の終わり。

同じクラスの女の子が、

「うちに遊びに来ない、Kちゃんも来るよ」

その子を街で見かけた時、

アメリカ映画に出てくるようなオープンカーに乗っていた。

運転するお父さんらしき人はサングラス。

 

子どもながらに思った。

Kちゃんを呼びたくて、仲良しの自分にもセットで声をかけたのだと。

遊びに行くとその子は案の定、Kちゃんの方を気にしていた。

それでもどんな家に住んでいるか見てみたかった。

庭には小さなプール、大きな檻の中に小さな猿もいた。

家はそれほど大きくはなかったが庭が広かった。

行く前から、ひとり先に帰ろうと決めていた。

庭に出てみた。

すると葡萄棚に房が連なっていた。

食べていいかと聞いて一粒摘まんだ。

酸っぱくて吐き出しかけたが飲み込んだ。

手づくりのケーキを食べ終わって先に帰ると言った。

するとお嬢様は、部屋から飛び出して近くに来た。

ずいぶん近かったので後ずさり。

小声で「転校するの」。

その子が二つも三つも年上に見えた。

朧げな記憶では緊張して無表情のまま、

手を振って帰った。

 

 

Historia de un Amor · HAUSER · Carlos Eleta Almarán

 

 

昔のことは思い出す度、自分に都合よく変わるらしい。

 

その日、病院の帰りの空に秋を見た。

葡萄が食べたくなった。

 

 

あまり時間はないが、車を紫波町の方へ走らせた。

北上川の東の道路を川に沿うように南下。

20分ほど走って道の駅に入った。

産直もある。

この辺りは果物が有名。

棚に葡萄が並んでいた。

洋梨に似たものがあり、葡萄と一緒に買った。

盛岡へ帰る途中、道沿いにある長岡産直にも寄った。

棚に宅急便のシールが貼られた箱が積んであった。

ここでも葡萄を買った。

あちこちに配ろうと思った。

 

家に着くとひと仕事。

切りの良いところで葡萄を食べてみようと思った。

 

シャインマスカットは品のよい薄緑。

先祖はマスカット・オブ・アレキサンドリア。

30年以上も色々な交配や改良を重ねてできたシャインマスカット。

人々の努力の上に出来上がった美味しい葡萄。

とてもいい食感とマスカットの香味。

美味しい~

 

 

 

 

 

安芸クイーン

綺麗な色だ。

巨峰を親に持つ。

甘味が強く、噛むと果汁が迸る。

とてもいい香り。

 

 

マルゲリット・マリラーと言う名前の洋梨。

熟して食べ頃だった。

何故か洋梨が好きだ。

 

 

そして、ひと際粒の大きい藤稔(ふじみのり)

ピンポン玉ほどもある。

藤稔から「ルビーロマン」も誕生したそうだ。

食べ応え十分なうえ、とても甘味が強くジューシー。

喉に甘味が残るほど。

葡萄ってこんなに甘いのか、と思った。

 

 

 

 

 

 

甘いフルーツを好むわけでもなく、酸味のある果実も好きだ。

ただこうも甘くなると、もう葡萄はスイーツ。

 

さて、もうひと仕事。

ひとしきり食べて手を洗った。

蛇口も水も流しのステンレスもひんやりと感じる。

北国の秋は部屋にまで忍び込んでいる。

えっ、明日の最低気温は13度。

今年の秋は一気にやってきそうだ。

 

 

 

 

道の駅 紫波 産直センターあかさわ

岩手県紫波郡紫波町遠山字松原7-1

 

 

ルート396長岡産直

〒028-3326 岩手県紫波町西長岡字下和野1-1 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村