盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます、音量に注意>
久し振りで花巻の大沢温泉近くの「バックシュトゥーベ」に行った。
背後の大きな樹に包まれる様にして建っている。
猛暑にも負けずオーナー夫妻は元気だ。
バックシュトゥーベの詳しい記事です。
Deborah's Theme - Once Upon a Time in America -
Ennio Morricone - Eunice Cangianiello violin
ドイツで育ったポールさんが、
「素晴らしい人が来ている、中へどうぞ」。
テーブル二つのカフェレストラン。
紹介されたのが青木さん。
天真会という法人の代表理事。
名刺を交換したら、新体道、天真体道、剣武天心流宗家。
空手道型全集、日本の棒術型全集を作成と書いてある。
そのほか色々な経歴。
驚いたのは日本刀を持っていた。
勿論、長い筒の中に大切に収まっていた。
海外のあちこちに支部もあり出かけているらしい。
まずは、クランベリークワークトルテと紅茶を。
初めて飲む紅茶だった。
ランチも何度か食べたが、
いつも突然やってきてパンやケーキを買う。
ここにいると、時間はゆったりとして花巻の山里にいることを忘れる。
クランベリークワークトルテは、爽やかな甘酸っぱさがいい。
美味しい~
2個は続けて食べられる。
話は色々なことになり、
青木さんが演舞を見せてくれると言う。
日本刀が現われた。
皆で外に。
名刀の風格が腰に収まる。
見ていると俄かに緊張してきた。
間近で波紋を見た。
流れる様に日本刀が舞う。
失礼ながら年齢を尋ねると、
80代半ば。
またまた驚いた。
青木さんの動きは無駄がない。
そんな気がした。
集中している姿はオーラに包まれていた。
刀を鞘に納めると笑みが戻った。
皆は拍手喝采。
しばらくして傾いた陽射しの中、
青木さんたちは刀を収めた筒を背中に宿泊する大沢温泉に向かった。
ここから歩いて数分だ。
先月、ポールさんから、
アボガドが40センチほどに育ったと連絡が来ていた。
これをくれると言う。
実から芽が出て育ててくれていた。
礼を言って車に積み込んだ。
実は前にもらって失敗している。
大切に育てよう~