盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます、音量に注意>
真夏の「ミ カフェ」へ。
駐車場から坂を上る。
丘の途中で見渡す。
広々として気持ちがいい。
岩手山は、まるで盛岡の街を見守っている様だ。
Jacques Loussier Trio - Air On The G String (J.-S.Bach, arr. A.Wilhelmj)
林檎の丘の夏。
樹々も下草も緑。
林檎は、色づき始めだいぶ大きくなっている。
斜面を上る階段の傍にアケビ。
近寄ると一つの実。
線が入り割れる準備なのだろう。
ラベンダーも少し。
ラズベリーだったかブラックベリーだったか?
これはブルーベリーだ。
カフェに行きつくまで、
あちこちの実りを楽しむ。
今日は早じまいの様だ。
一度閉め、夕方から花火を見るイベントらしい。
メニューをゆっくり見る。
ある人を「ミ カフェ」に誘った。
実のなる木を見てはしゃいでいた。
私は「果実とナッツのアイスケーキ」。
メニューを詳しく店のTさんが説明してくれる。
干し林檎、ラズベリー、ブルーベリー、ミント、クルミ、アーモンドが入っている。
ほとんど松本りんご園でとれる。
ベースはクリームチーズと生クリーム。
「季節限定で美味しいですよ!」といい笑顔。
飲み物は、「ぴんくのりんごジュース」。
「りんごジュースがなぜピンク?秘密はスタッフに尋ねてみてください。」
とメニューに添え書き。
オーダーする時にTさんに聞くと、
「あれ、今、聞きます」とニコニコ。
「持ってきた時にします。」と答え笑った。
運ばれてくると説明してくれた。
アロニアを使っていて、酸味を林檎の甘味で柔らかくしているそうだ。
一緒の人は今だけの限定「桃のブランマンジェ」。
桃のコンポート、下には果汁を使ったゼリー。
一番下の層は牛乳と生クリームのゼリーが敷かれている。
飲み物はアップルティー。
今の季節は干し林檎がつく。
「ミ カフェ」の春は花々が一斉に咲き新緑と林檎の花。
夏は色々な実り。
秋は、樹々の紅葉と様々な種類の林檎。
冬はクリスマスが終わると、翌年の雪どけまでクローズ。
いつ来ても素敵な場所だ。
時々初めての人を案内する。
みんな喜んでくれる。
帰りに真っ赤なトマトを買った。
見ただけで美味しそうだ。
会計しながらTさんが「アロニアはどうです?」
渡された紙コップにアロニアを摘んでいいという。
初めて木になっている姿を見た。
木から実を採っているとなんだか童心に帰る。
一緒の人がアロニアを持ち帰ることになった。
私はトマトだ。
林檎の丘の「ミ カフェ」は、いつ来ても楽しい。
mi cafe - 松本りんご園
〒020-0402 岩手県盛岡市黒川4地割3