盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

盛岡の材木町、「よ市」を歩いていたら、

肉が焼けているいい匂い~

 

材木町は旧南部藩の城下町の西の入り口。

400年以上の歴史がある。

昭和30年代の後半に国道が移設されてから、

人の流れが変わり、その後、郊外の大型店などに押され、

淋しくなるばかリ。

 

 

 

そこで、商店街の青年部が、

賑わいを取り戻そうと「よ市」を始め、今年で50年。

冬季以外、毎週土曜日の夕方に開催されてきた。

そして昭和の後半には道を広げ歩道を整備。

盛岡駅に近く、バブルの頃にはマンションが次々と建った。

その中で「よ市」は多くの人を集め、既に半世紀。

歩道には、あちこちに宮沢賢治をモチーフにした

モニュメントが置かれている。

約400メートルの通りに、70店ほどが並ぶ。

この街の雰囲気は、人と人が向き合う出店がよく似合う。

人を惹きつける魅力になっている。

 

 

 

On My Mind · Brian Culbertson

 

 

 

 

定期的な出店のほかにイベント的に出る店もある。

いい匂いの出所は

「久慈短角牛肥育部会 山形村短角牛」の皆さん。

 

 

 

 

 

短角牛は、古くから南部牛と呼ばれた日本の固有種。

和牛の中では大型。

旧南部藩時代に沿岸から内陸に「塩」を運んだ。

大自然の中で夏を過ごし山で子育てをすることも。

北上高地で暮らすには、

ダニなどの放牧病に対して抵抗力が必要で元気な牛。

短角牛は、1%しか流通しない貴重なもの。

低脂肪で、赤身が特徴らしい。 

 

 

8日も久慈市山形からやって来た。

私は、少しだけ、よ市実行委員会を手伝っている。

この日を楽しみにしてきた。

早速、実行委員長を誘って食べた。

 

 

 

 

 

 

 

いい匂いは、だてじゃない。

しっかりとした肉質。

噛んでいると肉汁が滲んでくる。

口の中いっぱいに肉の旨味。

命の恵みに感謝したくなる美味しさ。

 

 

 

 

出店の人に「美味しい~」と言いながら、もう2本買った。

はるばる「よ市」に来ると、いつも完売だそうだ。

まだ5時半過ぎで残りは少ない。

 

県内の各地からイベント的に出店も多く、

三陸の海の幸もやって来る。

近頃は、地ビールのベアレンが大人気。

毎週人だかりができる。

短角をつまみにビールを飲んだら幸せだろう。

 

 

野菜や果物の店が少なくなってきている。

「神子田の朝市の方が盛岡らしい」と言った人もいる。

盛岡に来て「らしさ」を求めたいなら、それもよし。

「よ市」は、駐車場も殆どなく、暮らす人が楽しむ「市」だと思う。

人々のニーズを考え、今夜も実行委員会の役員会。

会議では活発な意見が交わされている。

ただ、先輩たちが語っていたのは、

「やる側も楽しくありたい」だ。

 

店を出す人の高齢化や春から秋まで野菜などを

揃える大変さもあるようだ。

課題は様々あるものの、

今日も材木町は賑わいの中暮れてゆく。

 

帰りに、老舗「むら八」さんのメンチカツとトンカツを買った。

後は、「マツコの知らない世界」で、

とり上げられたキムチを買おうかな?

野菜不足かな?

もう少し、人ごみの中を歩いてみよう。

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ