盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

<盛岡八幡宮>

 

 

 

Michael Jackson - You Are Not Alone

 

 

もう官庁街の栃木の並木は濃い緑。

花も咲き散ってしまった。

毎年のことだが、

爆発的な樹々の勢いに驚くうちに時は流れる。

もう5月も終わりに近い。

しばらくして実がなると頭上を注意する看板が立つだろう。

 

 

「もりおか歴史文化館」前の広場に今日も修学旅行生。

集合場所になっているのだろうか。

コロナ前より、目立つ修学旅行生。

以前は、古い街並みが続く紺屋町や盛岡城址に盛岡八幡宮の辺りが多かった。

今年は、街中や材木町などでもよく見かける。

マップを手にまち歩きの範囲が広くなった気がする。

 

 

ランチ時を少し過ぎた1時半。

盛岡八幡宮に行った。

何かを探している様なグループを見かけた。

 

 

 

 

 

 

境内には二つの店が隣り合わせにある「愛名亭 茶欧」と「八満食堂 コレコウジツ」。

遅めのランチは、「八満食堂コレコウジツ」へ。

先日来たが、満席だった。

今日こそは。

 

 

木の温もりが心地良い店内

 

 

 

 

 


 

 

テーブル席もあるが、カウンターに座った。

盛岡八幡宮境内にある食堂で、

日替わり定食、無化調ラーメンなど、

化学調味料に頼らないお食事を出している。

 

 

 

 

 

気になるネーミングの「日々のおだいどこ定食」。

でも中華そばが食べたい。

メニューに「中華そば」「ライスセット」「ライス・副菜2セット」と並ぶ。

黒板から副菜を選ぶ。

「ピーマンと大根葉のじゃこあえ」と「秋田ふきの味噌あえ」にした。

 

 

中華そばのスープは、

県産鶏、三陸の昆布や数種類の煮干しから。

チャーシュー、メンマも手づくり。

 

 

副菜が選べて2品つくセットは嬉しい。

 

 

 

麵はストレート系。

懐かしい味の中華そば。

美味しい~

 

 

店主は兼業農家。

ご飯は、自家製のひとめぼれ「やわらか玄米」。

中華そばとご飯のいい相性がたまらない。

両方交互にすすむ。

 

 

会計しながら聞いてみた。

もう10年近く前、玉山で店を営んでいた。

一度、ハンバーグを食べに行ったことがある。

そのことを話すと、店主は懐かしそうに言った。

「あの頃、いらしてくれてたんですね~」

 

また来ますと外に出た。

駐車場の方へ行く途中、

「料理の祖神 高倍神社」と「包丁塚」のそばを通る。

一家がお賽銭を入れ、整列して拝んでいた。

きっと飲食関係の一家なのだろう。

コロナもあり大変だったのかもしれない。

盛岡八幡宮は暮らしに必要な神様があちこちに鎮座している。

 

 

私もお詣りしてから帰ることにしよう。

 

 

八満食堂コレコウジツ

〒020-0872 岩手県盛岡市八幡町13−1

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ