盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

抜歯の翌日、歯医者へ。

異常なし。

しばらく様子を見ることになった。

治療はすぐに終わり、奥歯の無い感触にも慣れてきた。

早めのランチは、そばにしよう。

目いっぱい食べたい。

紺屋町の通りから、ちょっと愛染横丁と呼ばれる路地に入る。

「北田屋」の暖簾を潜った。

 

 

 

 

Dionne Warwick - That's What Friends Are For

 

 

 

 

座るなり「ざる2枚!」と言った。

北田屋では、2枚で900円。

もりそばだと2枚750円、3枚もあり1,050円。

ただし、一緒に頼まなければならない。

食べてから追加ではお得にならない。

 

 

ほどなくテーブルに置かれたざる2枚。

隣のテーブルの人はもり2枚。

 

 

 

 

そばの香り。

しっとりとしたそばで喉ごしよく優しい味。

始めは薬味を入れず、一気に。

せいろを入れ替える。

つゆを蕎麦猪口に足し、権八とネギを入れる。

 

 

「権八(ごんぱち)」とは、もみじおろしのこと。

歌舞伎の「鈴ヶ森」の中で、あの番隨院長兵衛が、

「お若(わけ)えの、お待ちなせえやし。」

すると、白井権八、

「待てとお止めなされしは、拙者のことでごさるか~」

そして、見せ場。

権八が、もろ肌を見せると見事な紅葉が彫られていた。

そこで、「権八と紅葉」が結びついたものの、それ以上はよく分からないまま。

旧南部藩では紅葉おろしが多い。

 

 

もみじおろしの辛みが食欲を刺激し続ける。

美味しい。

2枚目も食べる速度はおちない。

どうして飽きないんだろう~

そばも、つゆも優しい味。

蕎麦猪口に残ったつゆを飲んでしまう。

隣の人は食べ終えて席を立った。

 

 

私も大満足。

 

 

そば湯を飲みながら見つけたねこやなぎ。

壁に小っちゃい春。

北田屋の奥さんは、連日の様に花を飾る。

山野草の写真も沢山貼ってある。

花を愛し、ウオーキングを楽しむご夫婦。

 

 

 

 

正午を過ぎるとサラリーマンが続々。

年配の夫婦もテーブルに座る。

会計しながら奥さんに聞いた。

「値上げ、しなくていいんですか?」

「皆さんに言われます」と笑う。

 

 

愛染横丁と呼ばれる路地。

正面に老舗そば屋「東家」。

イタリアンや素敵なカフェもある。

 

 

空は晴れて風も少し和らいでいる。

紺屋町を少し散歩してみよう。

すぐ見えてきたのは南部鉄器の工房「釜定」。

南部鉄瓶のほか小物も作っている。

 

 

店の前に置かれた道具類。

工房で使っていた物だろう。

 

 

 

 

 

 

向かい側に江戸時代から続く呉蓙九(ござく)。

そこに「アッカトーネ539」が入った。

ワインショップで角打ちもできる。

こういう建物の活かし方は街が残ってきた理由の一つだと思う。

 

 

 

 

南部しぼりの「草紫堂」。

まだ入ったことがないが興味津々の染物屋。

 

 

そして南部せんべいを選ぶのが楽しい「老舗白沢せんべい店」。

 

 

与の字橋の袂、紺屋町の番屋はリノベーションされ、カフェなどが入っている。

 

 

ここは雑貨屋だったかな。

老舗と素敵な店が同居して街を創る。

「盛岡らしさ」だと思う。

 

 

この通りには小料理屋などもあり、まち中華の「龍華」もある。

 

 

さらに歩くと使われていない「菊の司」の建物。

今は雫石町に移転し酒造りをしている。

 

 

 

 

どうせなら、酒の博物館にでもなったら楽しい。

 

 

向かいは酒屋の平興。

角打ちができる貴重な店で、いつも賑わっている。

 

 

その先にはコーヒー焙煎のクラムボン。

今日は休みだがカフェもある。

 

 

隣に「巴染工」。

紺屋町と言われる町だけあってまだ染物屋がある。

昔、裏の中津川で長い布を洗っている光景を見た記憶がある。

その先には盛岡冷麺と焼き肉の「肉の米内」も。

 

 

ここまで、ゆっくり歩いて15分。

急げは5分ほど。

中津川の東の紺屋町、肴町、八幡界隈と古い街並みが続く。

盛岡は歩いて楽しい街。

さて、満腹もこなれてきた。

戻って仕事をしよう。

また、疲れたら路地を歩いて珈琲でも飲みに行こう。

 

 

北田屋 

〒020-0871 盛岡市中ノ橋通一丁目3-25

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村