<音楽が流れます、音量に注意>

 

「ある日の脈絡のない盛岡食いしん爺日記」

 

朝からぼぉ~。

頭に濃い霧。

今日、明日にやるべきことが重くのしかかる。

珈琲を飲みながら、優先順位を考える。

答えのないまま2杯目。

スマホが震える。

ランチの誘いのメール。

時計は正午を過ぎていた。

急いで着替え。

ある人がよく言っていた。

「いきづまったら、外に出てみなさい」

待合わせの場所は上田の老舗「むら八」で1時半。

 

 

 

Candy · Stan Getz · Gerry Mulligan · Harry Edison · Louie Bellson · Oscar Peterson Trio

 

 


 

中に入ると、先に来ていた人が手を挙げた。

ちょうど少し席が空き出したという。

 

 

近況を話す向かいの人は元気そうだ。

「牡蠣フライが食べたくて、もう頼みました」とニコリ。

 

 

「おさきに!」と大ぶりの牡蠣に喰らいつく。

「美味しい~」

確かに。

「中に牡蠣の旨味がぎゅっと詰まってる、ちょうどいい揚げ具合」

夢中になっている。

 

 

「追加した茶碗蒸しは100円なんです」

とまたニコニコ。

 

 

私は、海鮮グラタンのセットにした。

前にいつ食べたか覚えていないグラタン。

あちこちの店に行っても、なかなか見かけない。

「熱いのでお気をつけください」とテーブルにのる。

言葉の話になった。

例えば、

「記憶を遡っても、いつ食べたか、出てこない」と書くか、

「前にいつ食べたか、覚えていない」と書くか?

ようは「記憶」を使うか、「覚え」を使うか?

熱いのでお気をつけて「ください」はひらがなで、それを下さいは漢字。

「この牡蠣を頂きます」で「この牡蠣を食べていただきます」となる。

 

そうこうしていると、出てきたグラタン。

 

 

セットのエビフライとヒレカツ。

豪華なランチになったが、ポイントがたまっている。

なので心の中で「まあ、いいか」

 

 

話題が変わった。

グラタン、おでんは、私にとってご飯のおかずになりにくい。

そう言うと、その人は「そんなことないですよ~」と笑う。

私は、エビフライとヒレカツで、ご飯と味噌汁を食べる。

 

 

 

 

グラタンは、グラタンで食べる。(笑)

 

 

熱々だ~

「ベシャメルソースから作るむら八のこだわりグラタン」

海鮮はエビ、ホタテ、カニ。

老舗むら八の小麦粉、バターゃ牛乳で作るベシャメルソース。

ミルキーで甘すぎず口あたりは滑らか。

美味しい~

食べ始めれば止まらない。

 

 

2人とも満足と満腹。

ちょっとした幸せ。

辺りのテーブルも賑やかだ。

食べ物の話題が隣から聞こえてきた。

盛岡がニューヨークタイムスの52選に選ばれた話。

食べ物のことが多いようだ。

「NAGASAWA COFFEEに行ってみたい。」

「東家のカツ丼を食べてきた。」

盛岡は元気だ。

さて、私も気を取り直して仕事を一つひとつ片付けよう。

誘ってくれたSさんに感謝。

それにしても盛岡には美味しい店や個性的で素敵な喫茶店、カフェが山ほど。

いつも迷う楽しみがある。

 

 

とんかつむら八上田店

〒020-0066 岩手県盛岡市上田4丁目21−31

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ