HAUSER - Lascia Ch'io Pianga

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

「11月27日で、移転します。」

と連絡がきた。

開店して8年。

盛岡劇場向かいの「いなだ珈琲舎」。

その2日前の夕暮れ時に行ってみた。

 

 

八幡町の通りから南に歩くと料亭、老舗の魚屋などが並び、

盛岡文士劇で知られる盛岡劇場。

その向かいに「いなだ珈琲舎」がある。

 

 

 

 

私も8年通った店。

 

 

入ると、

「こちらへどうぞ」と左隅のカウンターに案内。

いつもの席だ。

 

 

いつも綺麗な花が飾られている。

 

 

モーニングが人気となり、

チーズケーキ、焼き菓子も始まった。

勿論、美味しい珈琲。

しだいに人の心を掴んでいった。

 

 

ひとつだけあるテーブルには一輪の薔薇。

深い紅のビロードの様だ。

 

 

「マンデリンですか?」

「はい」と答えた。

 

隣とはいえ、この店から離れる。

このカウンターの左端には朝の陽射しが差し込む。

とても綺麗なモーニングセットが映える。

その光景が終わる。

マスターもちよっとブルー。

この席の前で、彼が珈琲を淹れる。

それを独り占めして見る。

 

 

 

 

彼が創る、この小さな世界が好きだ。

 

 

 

 

鼻先に広がるマンデリンの香り。

豆を丁寧にピッキング。

外れた物の活用を考えたり、

珈琲に合うスイーツを研究したり、

焙煎は勿論、いつも頭には珈琲の事。

 

 

極みのシンプル。

雑味のない味が、するすると喉をとおり、

後はすっきり。

気がつけば残り少なくなっている。

 

 

次に来る時は新店舗。

ある方への贈り物にマンデリンを挽いてもらった。

 

 

近頃、思うのは、作り手の工夫.

色々な世界で職種は違っても日々努力している。

皆のひたむきな心。

そんな人達を見ていると、自分の心が揺れる。

自然に刺激を受けている。

 

もうすぐ、いなだ珈琲舎の第二章が始まる。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ