I Wish You Love - Lisa Ono

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

盛岡城跡公園の紅葉の落葉を見に行った。

 

 

枝の葉は残り少ない。

肌を撫でる冷たい風にはらはらと舞う。

 

 

 

 

猫も散歩。

 

 

お~凄いね~

 

 

木に登って得意げ。

 

 

さっと下り、また散歩。

 

 

 

 

紅葉の中をのんびり。

自分の庭なんだ。

 

 

公園の排水溝に潜って行った。

きっと散歩の続きなんだろう。

 

 

まるで誰かが敷き詰めた様だ。

 

 

 

 

後、数日もすれば盛岡の秋も終わる。

 

 

 

 

石垣と落ち葉。

 

 

 

 

散り際に燃えるもみじ。

 

 

名残りを惜しむ様に訪れる人も多い。

 

 

斜面が紅と黄に覆われていた。

二つの色が入りまじりオレンジに染まる。

 

 

 

 

 

 

私の生まれて中学1年まで育った家は公園の丘の中腹にあった。

すぐ後ろは斜面で、桜の名所だった。

春には満開の桜色、次は山吹の黄色が覆い尽くした。

新緑の黄緑が濃い緑に変わる。

黄や紅の紅葉は綺麗だった。

冬は裸の樹々の黒い枝先に雪が積もり墨絵の世界。

毎年繰り返す当たり前の光景だった。

 

あちこち転校して色んな街で暮らした。

学生時代の東京では広く整備された公園が多いと思ったもの。

今になって四季の移ろいの素晴らしさにため息が出る。

 

 

おや枯葉にうずもれる様に猫がいた。

 

 

親子だろうか?

ふかふかで心地よさそう。

 

 

 

 

 

 

こちらは黄色の絨毯。

 

 

ここにも、銀杏の黄色を背景に黒い猫。

 

 

城跡の終わりに近づく紅葉を見ていたら、

「今日は一息つく日にしよう。」と思った。

鶯宿の温泉に向かった。

偕楽園の湯に浸かり、目を閉じた。

紅や黄の中を歩く猫たちが浮かぶ。

猫たちは、寒い冬が嫌いなのかなあ~

冬には見かけなくなる。

どこでどう過ごすのだろう。

そんな事を思うのは、少しゆとりが出てきたかな?

温泉に癒され、稲荷町の「ぴょんぴょん舎」へ寄った。

 

 

 

 

 

 

ここに来ると、いつも発見がある。

今日も見つけた小さなオブジェ。

 

 

 

 

白金豚三昧ローカルセット。

脂身の美味しい花巻の白金豚。

ロース、肩ロース、カルビと味わえる嬉しいセットだ。

 

 

プルコギとキムチのキンパ。

テーブルにのった瞬間、ごま油の香り。

海苔と具とご飯のバランスがよく、

美味しい~

 

 

 

 

白金豚が焼けてきた~

 

 

熱々の豆腐チゲ。

「純豆腐(スンドゥブ)チゲ」。

 

 

メニューに書いてあった。

「豆腐の街盛岡、その美味しさは豊かな水と上質な大豆に由来」。

 

辛さは中辛にした。

私にはピリリとほどよい。

紅いスープに豆腐の味、豚肉の甘味が引き立つ。

 

 

仕上げはコラーゲンたっぷりの「雪濃温麺(ソルロン)麺」。

 

 

麺も美味しい。

 

 

スープとしても好きなソルロンタン。

しっかりと濃厚ながらミルキーな味。

飲み飽きないまま、空になった~

 

 

温泉で心が整い、さらに、ぴょんぴょん舎で身体が温まった。

心身ともにリフレッシュ!

 

 

ほぼ一日、ゆっくりできて良かった。

忙しく過ごしたひと月。

どこか神経が毛羽立っていた。

ちょっとした事で、眉を顰めがちの自分がいた。

 

 

やはり休養は大切だと痛感した夜。

 

ぴょんぴょん舎稲荷町本店

盛岡市稲荷町12-5

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ