Francoise Hardy  Ma Jeunesse Fout le Camp

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

3年ぶりでこの道を走る。

あの時、誘ってくれた人からのメールを思い出す。

「細い道をどんどん奥に入って行き、

道の先が不安になる頃になって農場が現れ、

左奥に古民家があります。」

まだ5時半なのに真っ暗闇。

二度目なので、先にある灯りを知ってはいるが、ちょっと心細い。

 

 

古民家の灯りにほっとする。

 

 

賑やかな声が漏れてくる。

 

 

数人が外にいて月を見ていた。

そこに農場主の石黒さんもいた。

「今度も遅くなりました。」と言うと、

「お~いらっしゃい!」

笑って迎えてくれた。

外でバーベキューもしたのだろう。

かまどに火が残り、番をしている人も。

野菜を持って来た「うるおい春夏秋冬」の高橋さんが、

すれ違いで帰るところだった。

少し話が出来てよかった。

 

 

今日は、あの白レバーはないと聞いた。

前にテレビで放送していた木村拓哉のグランメゾン東京。

そこに出てきた白レバーは、口の中で溶けていった。

今、ホロホロ鳥の事で色々とあるらしい。

薪で暖をとりながら、思いつくままの雑談。

 

石黒農場のHPで知った事。

ほろほろ鳥は熱帯で生きる。

広大な敷地に温泉を利用した床暖房を敷き、熱帯の環境を再現。

試行錯誤のうえ飼育に成功し、鳥の餌となる米も作る。

世話をするスタッフはできる限り会話をせず、動作もゆっくり。

作業衣まで鳥と同系色に。

それほどに神経質な鳥。

東日本大震災の揺れの後、しばらく卵を産まなかったそうだ。

今まで、並々ならぬ努力があったのだろう。

 

 

囲炉裏を囲む人たちが、

「あ~食に関わってる人、ブロガー、雑誌の人」

などと3年前のこと覚えていてくれ、

「焼けたら、持っていきますね」と嬉しい言葉。

 

 

テーブルには見たことのない料理が並んでいた。

「さあ、食べて食べて」と箸や小皿を渡される。

大皿に盛られた料理。

「なんだろう?」

よく見るとアワビだった。

やわらかくて美味しい。

 

 

湯通しした豚肉をちょい辛のソースで食べる。

添えたキムチも美味しい。

 

 

料理が次々とテーブルにのる。

 

 

 

 

久し振りのほろほろ鳥。

今や高級食材だ。

 

 

蓮の葉で包まれた、ちまきの様な料理。

 

 

開くと零れそうに小豆がのる。

 

 

ツアーの仕掛け人は「カフカの猫」の名須川ミサコさん。

作り手てを訪ね一緒に楽しむ旅。

今回は石黒農場で、崔誠恩先生のキムジャン(キムチ作り)ツアー。

先生は、最後の韓国宮廷料理人だったおばあさまの作る料理で育ち、ソウル大学では発酵を専攻。

発表した論文は世界的にも評価されている韓国&日本を代表する発酵のスペシャリストと説明されていた。

東京からの参加者はキムチも作ったり、広い農場の中で、なめこや栗拾いも。

私は、地元組として宴にだけ参加。

 

ホロホロ鳥や岩手の地酒も。

 

 

花巻の「わかば酒店」の佐々木さんが、喜久盛酒造の藤村さんと一緒に来ていた。

2人の説明を聞きながら日本酒やワインを呑む。

 

 

今日は話を聞いて見つめるだけ。

 

 

 

 

「焼けましたよ!」と囲炉裏から代わる代わる持って来てくれる。

 

 

プリプリでミルキーな牡蠣。

ほっこりして美味しい。

 

 

ホロホロ鳥の焼き鳥は、言うまでもなく絶品。

 

 

炭火でじっくり焼かれた秋刀魚。

今年は不漁で貴重品。

脂ものって美味しい。

 

 

 

 

熱々の焼きおにぎり。

味噌が独特で甘辛い。

 

 

シャインマスカットも。

 

 

終盤になると、なんとつきたての餅!

のびる、のびる~

 

 

餡子を包んで食べる。

まだ温かく、美味しい。

もう一個、作ってもらった。

 

 

楽しい宴は、あっという間に過ぎる。

作り、育てる人や料理をする人に食べる人。

一緒に「食」を語り、楽しむ。

料理は、さらに味わい深いものになる。

心残りは、食べるのに夢中で、

料理人の方の話を聞けなかったこと。

そんな事を思いながらの帰り道。

 

 

ほろほろ鳥の専門農場 石黒農場

〒025-0305 岩手県花巻市台1の363

 

 

 

うるおい春夏秋冬

〒024-0051 岩手県北上市相去町相去64

 

 

地の酒 わかば酒店

岩手県花巻市 若葉町1丁目1-16

 

喜久盛酒造

〒024-0103; 岩手県北上市更木3-54

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ