Mr. Sandman - Prague Cello Quartet

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

昼過ぎになって「北のクラフトフェア」は、いよいよ大賑わい。

10月9日、午前に続いて午後の部にも参加。

盛岡城址公園近くの中津川縁で待つボンネットバス。

出発は13時。

 

 

フェアと併せて開催された「岩手クラフトツアー」。

ボンネットバスで行く半日周遊ツアー。

そろそろ出発の時刻。

 

 

 

レトロなバスは人気者で、みんなが集まり、思い思いに写真撮影。

 

 

出発!

街中では沿道の人が立ち止まり、手を振る。

バスの中の人もお返し、どちらもいい笑顔。

 

 

 

 

始めは中村工房さんでホームスパンの見学。

工房のスタッフの丁寧で分かりやすい説明。

 

 

 

 

 

 

染める前の羊毛。

 

 

 

 

 

パープルに染められ、ふわふわ。

 

 

 

 

心を掴まれてしまう青の糸。

 

 

糸を紡ぐ体験も。

 

 

 

 

 

 

触れなくて分かる柔らかな質感。

 

 

 

 

作品の展示や販売も。

 

 

 

 

早速、気に入ったようです。

黒に蒼、似合いますね~

着こなしもバッチリ。

 

 

 

 

 

 

ホームスパンをじっくり見学。

工房の皆さんは、バスが角を曲がるまで手を振ってくれました。

 

バスガイドさんは盛岡の街を軽やかに案内。

 

 

 

 

繋ぎの「盛岡手づくり村」へ。

 

 

すぐ奥に御所湖。

 

 

ぴょんぴょん舎の工場と併設の体験施設へ。

 

 

もりおか冷麺になる粉。

 

 

県外の人も地元の人も、みんな一生懸命、粉をこねます。

腰を入れます、それがコシを作るのです~

 

 

 

 

 

 

だんだんかたまりに。

 

 

そして丸く整えます。

 

 

お見事!

 

 

機械に入れて出てくると細長い麺になってます。

切るのも自分で。

 

 

茹で揚げはプロに任せます。

 

 

水で洗うと麺が透きとおってきます。

 

 

盛りつけは、真ん中をちょっとへこませます。

みんな「なんでだろう?」

 

 

トッピングのきゅうり、チャーシューやキムチなどをのせて完成。

 

 

ゴマはたっぷりにしました。

 

 

ある人が、

「そうか、たまごをのせる穴なんだ」

と言うと皆さん「なるほど~」

 

バスツアーの午前の部から帰って、

クラフトフェアの会場のパン屋さんへ走ったものの完売。

昼ご飯を食べそこねペコペコ。

遅いランチに自分たちで作った盛岡冷麵。

 

 

まぎれもなく「ぴょんぴょん舎」の味!

コシと喉ごしを楽しみ、スープまで飲み干しました。

 

 

その後は自由時間。

もう少し食べたくて千秋堂さんの工房へ。

みたらし団子を自分で焼きます。

 

 

軽く焦がしてひっくり返す。

 

 

タレをつければ、できたてのみたらし団子!

あつあつ、もちもちで美味しい~

 

 

バスガイドさんが話していた「なんじぇら?」を買った人がいました。

 

 

お~!

南部せんべいが帆立みたいにジェラートをしっかり挟んでいる。

パリパリから甘くしっとりの組み合わせ。

これは美味しそう。

 

 

ここで降りる方は、今夜は繋温泉に泊まるそうです。

 

 

最後に立ち寄った旧盛岡高等農林時代の建物。

宮沢賢治も学んだ学校。

 

 

 

 

ここで終わって後は戻るだけ。

 

暮れてきた街を走るボンネットバス。

 

 

おっ!

「盛岡食いしん爺のまちを歩けば」

ご購読、ありがとうございます。

 

 

 

 

中津川縁に帰ってきました。

バスガイドさんに見送られて解散。

 

 

夕暮れの街を走るボンネットバスも絵になります。

子どもの頃に憧れた蒸気機関車や大きなバス。

暮らす街の景色が少し違って見えたのは、

レトロ感溢れるバスのせいかもしれない。

ありそうでなかった素晴らしい体験でした。

 

 

 

トラベル・リンク株式会社

〒020-0022 岩手県盛岡市大通3丁目2-2 第6大通ビル4F

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ