パリの空の下/レイモン・ルフェーヴル

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

8月は雨の日が多かった。

ある日、小雨の中を雫石のありね山荘へ。

温泉でゆっくりしたかった。

 

 

雨足が強くなり、アスファルトが煙る。

車の屋根から鈍い音。

葉に集まった水滴が落ちてくる。

 

 

雨に輝く緑。

 

 

今年も駐車場の辺りに咲いていた。

百合だけがスポットライトを浴びている様だ。

 

 

雨のせいか、時間が早いからか、

広々とした風呂は空いていた。

四肢を伸ばす。

「おや?」

大きな窓ガラスに長い足の蜂。

登っては落ちる。

ちょっと飛んではへばりつく。

また登る。

水滴だらけのガラス。

とまるのも至難の業。

くすくすとひとり笑い。

目を閉じ湯船に浸かる。

しばらくして額から汗がひと筋、頬を伝う。

まだ蜂は繰り返していた。

生きるため外に飛び出したいのだ。

開く窓ではなく手伝えない。

湯船から立ち上がり背を向けた。

 

ありね山荘から盛岡へ。

運転しながら時々必死の姿が浮かぶ。

家に帰ると海老の様に身体を丸め、

ごろごろしていた。

すると来客。

お土産は岩泉町「志たあめや」のたぬきケーキ。

 

 

この店は江戸時代からの老舗のお菓子屋。

下宿と言う場所で始めたので「下飴屋」。

昔は、大麦の麦芽から水飴を作っていたらしい。

その老舗が絶滅危惧種と言われる

たぬきケーキを作り続けている。

手作りは昔も今も変わらない。

 

 

一瞬のためらいの後、パクリ。

甘すぎないバターケーキの風味とチョコレート。

美味しい~

 

 

珈琲を飲みながら、彼に温泉の蜂の話をした。

「蜂に己の姿を見たんだ」

ニヤリとして続けた。

そんな2人を上から見ていた猫君。

 

 

聞いているのか、

眠いのか、

うつろな目で何かを思っている風だ。

 

 

彼が帰る頃、椅子に座ってこちらを見ていた。

「美味しい物を食べただろう~」

 

 

温泉とたぬきケーキと猫君に癒された日。

さて、久し振りに小さな命と真剣に遊ぶことにしよう。

 

 

 

志たあめや

〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字下宿25

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ