ショパン:雨だれ(Chopin "Raindrop") アリス=紗良・オット Alice Sara ott

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

ショパンの「雨だれ」を聞きながら、

晴れ渡る夏空を見ていた。

 

 

三関のサクランボ。

初夏も終わり。

 

 

北国の盛岡も暑い日が続く。

陽が傾いてくると散歩したくなる。

 

 

外へ出た。

立ち止まっては空を仰ぐ。

夏の散歩は、ことさらにゆっくり。

 

 

見ている空は、この瞬間だけのもの。

 

 

刻々と雲が朱に染まりだす。

 

 

浮かぶ雲はどこから見ても美しい。

 

 

朱のピークが終わり、彩度がおちてくる。

街の騒音が消え、音もなく雲は空を泳ぐ様だ。

 

 

家に戻り、車に乗った。

近郊から盛岡へ来た方と夕飯の予定。

待合わせは上田の「むら八」。

必ず約束の時間より早く来る人なので15分前に着いた。

駐車場に彼の車が停まっていた。

 

 

「ねぎみぞれカツ定食」

彼は「好きなんだ」と言って食べ始めた。

 

 

近頃は、コロナも落ち着いてきたので、

色々と忙しいらしい。

 

 

私は、季節限定の「トマト丸ごとグラタン」。

「むら八特製のビーフシチューのソースをベースにグラタンを作りました。

三谷牧場のチーズを中心に2種類のチーズをブレンド」などと

メニューに書いてあった。

 

 

エビフライとヒレカツもついて贅沢。

 

 

「夏にグラタン?」と思い、興味が湧いた。

トマトは好んで食べない。

サラダに添えてある時ぐらい。

 

子どもの頃は、

夏にスイカ、トマトとトウモロコシを毎日の様に食べた。

トマトは、そのままかぶりついたもの。

年中食べられる様になった頃から少し苦手になった。

 

今は盛岡の桜山界隈にある「モンタン」のアラモンタンと、

花巻、「姐妹(シスター)」の火鍋のトマトスープが好きだ。

両方とも濃厚でありながらトマトの酸味がきいて後味がいい。

 

 

ひと口食べて驚いた。

トマトの新鮮な酸味とデミグラスソースがよくあう。

なるほど夏にあう。

店の人が小鉢を持ってきてくれた。

トマトひとかけにソースをたっぷりめにして彼に渡した。

目を丸くして喜んだ。

「爽やかな味だ!」

しばらく笑みが続く。

名残り惜しそうなので、もうひとかけ小鉢に。

すると「ソースを多めにして欲しいです」ときた。

 

 

彼とは近況を話し合って解散。

今宵、トマトを使った料理のお気に入りが3つになった。

 

 

とんかつ むら八

〒020-0066 岩手県盛岡市上田4丁目21-31

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ