André Gagnon - Nocturne

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

その日も雨。

なんだか二度目の梅雨の様なこの頃。

花巻からの帰り、紫波町の五郎沼に寄った。

沼の傍らに区切られた一角。

そこに咲いていた中尊寺蓮。

平泉藤原氏の四代泰衡の首桶から見つかった蓮の種。

それが開花に成功し、ゆかりの各地に株分けされている。

五郎沼もその一つ。

 

 

 

 

ぬかるみに気をつけながら歩く。

するとポロン、ジャーっと音がする。

その方を見ると蓮の葉が揺れている。

風もないのに何だろう?

じっと見ていると雨粒が真ん中に溜まる。

それが溢れて葉が揺れる。

中には、葉から葉へ流れたり。

なんだか楽しい。

ふとビニールの傘を斜めにした。

すると見る間に溜まってジャーっと流れた。

 

 

 

子供の頃、畑の里芋の葉に溜まった水を思い出した。

手でゆすって流れる水を見ていた。

時には自分の服にもかかったり。

あの頃、傘をさしていても楽しかった。

深めの水たまりに入ってみたり。

長靴の半分まで水に浸かったり。

たいていは、家に帰ると靴下は絞れるほど濡れていた。

 

 

その日の夕方、

盛岡の稲荷町にあるぴょんぴょん舎に行った。

 

 

 

 

 

奥の方に案内される

 

 

ナムルの盛合わせから。

 

 

少し肉を焼く。

 

 

次にキンパ。

海苔とごま油の香りに食欲が増す。

 

 

ハーフサイズのキムチチャーハン。

優しいピリ辛。

 

 

そして今宵のメインは、熱々のチヂミ。

 

 

大葉に包まれた富山湾の白えび。

食感と仄かな甘味。

食べ始めると一気に完食。

 

 

いつもは、焼肉と盛岡冷麺がメイン。

ぴょんぴょん舎は、豊富なメニューとハーフサイズも充実。

まだまだ、食べていない物もある。

 

満足してレジに向かう。

途中で見つけたオブジェ。

来る度に発見がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私にとって、ここは五感で楽しむ場所。

帰り道はやる気満々、もう少し仕事を頑張れる。

 

ぴょんぴょん舎 稲荷町本店

〒020-0142 盛岡市稲荷町12-5

http://www.pyonpyonsya.co.jp/shop/shop01

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ