盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

花巻市大迫の「宿場町の雛まつり」
令和6年2月23日(金・祝)~3月3日(日)

 

 

 

 

大迫の昔の話を取材で訪れた時、

高鑛菓子舗の奥さんから昔の話を伺った。

その後もお菓子を買いに行くたびに聞いた。

大迫は盛岡と遠野を結ぶ街道の宿場町だったが、

近くに金山があり、

町に暮らす人々は金山で働く人達を大いにもてなした。

ご馳走を振る舞い、帰りに真新しい草鞋(わらじ)を用意した。

見送った途端、使い古した草鞋を水で洗った。

そこに金が落ちていたらしいです。

などと、昔話をおじいさん達から聞いたそうだ。

奥さんの記憶には芸者衆の姿もあり、

近隣の町や村から人々が買い物に来た。

 

江戸中期に釜石付近に外国船が漂着した。

船にフィリピン産の「葉たばこ」の種子があり、

大迫で栽培されることになった。

当時、日本では大迫だけで栽培された希少な葉。

江戸時代半ばには、刻みたばことして江戸などに出荷。

火持ちが良く、口荒れしにくいので江戸の花魁たちに喜ばれた。

宿場町、金山と葉タバコや絹の生産で財を成した多くの商家。

高価なお雛様を競うように飾った。

子供達は、「お雛さん、おみせってくなんせ」と言い家々を回った。

当時の栄華は、町屋の蔵や間口の広さ、奥行きを見れば想像できる。

 

大迫についたのは夕暮れ時。

 

 

始めは賢治文庫によった。

大迫交流活性化センターの展示館にある。

この建物は花巻市花城町にあった「旧稗貫郡役所」を

花巻市と合併前の旧大迫町が移築した。

宮澤賢治の童話「猫の事務所」のモデルになったらしい。

 

 

賢治文庫を立ち上げた塩野さんとは知り合い。

彼女が自宅に開設したが、この展示館に移設された。

 

 

 

Nuovo Cinema Paradiso (ニュー・シネマ・パラダイス・愛のテーマ) · European Jazz Trio

 

次は今日の目的のお雛様を見た。

昔、この辺りでは絹が生産され、京都などへ売っていた。

それで京都の雛人形が多く残っているそうだ。
平成10年から、昔のひな祭りを復活させ27年目。
展示されている部屋に入ると、

花巻人形が数多く飾られていた。

 

 

 

 

昔、旅館だった家のお雛様が飾られていた。

 

 

 

 

外に出ると、

辺りは薄暗い。

駆け足で回ろう。

 

 

 

 

大迫のパン屋、ドン・ボスコさんへ。

一度、取材で訪れている。

 

 

奥さんに話を聞いた。

ひな壇を囲む屏風。

何枚もの浮世絵が飾られていた。

 

伊勢屋の飴の話

大迫に伊勢の国から移り住んだとされる伊勢屋という菓子屋があった。

江戸時代の大飢饉の際、様々な病気も流行った。

その時、瀕死の人が伊勢屋の飴を食べたところ息を吹き返した。

飢饉の際の奇跡の飴として語り継がれてきた。

昭和十年代に土蔵から桶に入った水飴が見つかったそうだ。

その伊勢屋は、伊勢勘商店として創業270年。

今は、町のパン屋として人気だ。

 

 

ここで守られてきた浮世絵に目を奪われた。

 

 

 

 

 

 

 

パンは完売だったが、

お雛様限定のシュトーレンがあった。

 

 

 

 

数件隣の高鑛菓子舗さんへ行った。

高鑛菓子舗は、繁栄を極めていた大迫で、

明治中期に近江商人だった初代が銘菓「元祖えんしゅう焼き」を謹製。

その後、平成に入り15年にさらに充実し「峰の山河」とした。

昔、賑わっていた大迫、

明治中期に近江商人だった初代が銘菓「元祖えんしゅう焼き」を作った。

平成に入るとさらに美味しくした「峰の山河」となった。

今も一枚一枚、丁寧に焼き上げる。

ここも取材でお世話になっている。

 

 

 

 

奥さんが「三人官女の表情が好きなんです」と言う。

 

 

相当古いらしいが、三人三様、とても楽しそうな顔で魅力的だ。

 

 

 

いつものとおり、

峰の山河を買った。

帰りに「お隣も素晴らしいですよ」と言われた。

 

 

辺りは暗くなっており、迷ったが隣に入ってみた。

「すいません、見せていただけますか?」

と大きめな声で呼びかけてみた。

ご主人が出て来て説明してくれた。

 

 

 

 

 

見事なお雛様だった。

相当古いものらしい。

 

 

 

 

ここの奥様が中心になり、

飾りつけをするそうだ。

いかにも繁栄した商家を物語る。

 

 

武士が馬の腰に気合を入れる。

今にも動き出しそうだ。

 

 

 

 

 

 

各家を周り、

様々な物語を聞いた。

今日は簡単に載せたが、

お雛様を守り続けてきた町の人たち。

 

 

「見せてくなんしぇ」と声をかけ、

子どもたちは家々を巡り、お菓子をいただく。

一度、家に帰ってまた巡ったものらしい。

 

 

 

 

 

岩手県花巻市大迫町大迫第3地割

高鑛菓子舗

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ