The Mission Main Theme (Morricone Conducts), ENNIO MORRICONE.

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

雫石から滝の上温泉へ葛根田川沿いに車を走らせる。

崖と川に挟まれた道は狭くなる。

さほど勾配は気にならないが川の流れは速い。

急な坂道はないが、見た目より勾配がある様だ。

途中で何度も車を停めた。

森は、まだ芽吹いたばかりで萌黄色。

 

 

緑はこれから一気に濃くなる。

 

 

雪どけ水の飛沫は冷たそうだ。

 

 

蒸気が勢いよく、天を衝く。

普段は忘れている地球の力。

 

 

 

 

森の中の別世界。

何度来ても立ち尽くす。

 

 

しばらくしてから、川沿いに下った。

数分で滝ノ上温泉、滝観荘(りゅうかんそう)に着いた。

 

 

 

 

今年もかけ流しの中で、新緑を眺め川の音を聞く。

 

 

透明な湯は柔らかい。

 

 

 

 

 

 

 

 

肌がしっとりとした風呂上り、ソファーに沈む。

イートインコーナーで珈琲も飲める。

滝観荘の水は、遥か乳頭山の懐からひいている。

ミネラルたっぷり。

 

 

新たな温泉施設も川向うに建設中との事。

楽しみだ。

 

落差約30メートルの鳥越の滝。

高所は苦手だが見たい。

足元に気を配り、覗き込む。

滝の向こう側の岩は「貫入岩」。

 

 

 

概ね地下2500メートルの深くから、

地表にまで突き上がってきた貫入岩。

地球のスケールを肌で感じる場所だ。

たぶん宮沢賢治もこの光景を見ただろう。

彼は、地球の内部までも頭に描いたに違いない。

 

 

 

今年も雪が降るまで、何度も来てみよう。

 

帰る途中、メールが来た。

ある人がカツオの半身が手に入ったという。

盛岡に帰ると早速、駆けつけた。

もう缶ビールの封は開けられていた。

数人の中には久し振りの顔も。

テーブルに見事なカツオ!

歯がす~っと入り、噛むごとに溶けていく。

艶々の海の幸に感謝。

 

 

血合いは、後で焼いて食べるのだろう。

あれもカツオ独特の味。

この魚は、春になると黒潮にのって北上してくる。

初ガツオだ。

赤身は瑞々しく艶々で美しい。

三陸沖の海で冷たい親潮に出会い、

南へ戻って行く時を戻りガツオと言う。

 

 

盛岡は、1時間と少しで地球を感じたり、

旬の海の物を楽しめる。

そして、声をかけてくれた人に感謝だ。

美味しい時は、いつもより深く頭を下げるかもしれない。

温泉と美味しい物で癒された日だった。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ