The Way You Look Tonight - Michael Bublé (cover by Arpi Alto)

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

南から花咲く便りに、待ちわびた北国の春。

今年は一斉に花が咲いた。

白い静かな世界は、彩り鮮やかに。

まるで魔法。

気がつけば岩手山も白く厚い上着を脱ぎ始めた。

 

小岩井も風が柔らかい。

 

 

途中で思い切り西へ曲がると、岩手山が正面から右に。

春は日毎に大地から山へ駆けあがる。

 

 

風光舎へ。

 

 

枝は、元気よく空に伸びる。

 

 

お気に入りのアプローチ。

カメラ片手にゆっくり。

 

 

既に色んな花が咲いていた。

 

 

しゃがんで春を撮る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓際の席に案内された。

 

 

どこまでも歩いたあの頃。

皆、肌も透きとおって疲れも一晩で忘れた。

大都会の中で春を楽しむ事を忘れ、ビルの谷間を歩いてばかり。

もっと大地を踏みしめ、

春を風を、

光を感じればよかった。

 

そう言えば、宮沢賢治は、岩手山麓をよく歩いたらしい。

鉱石を探したり、森を歩いたり。

彼は、若い頃から存分に大地の風と光を感じていたのだろう。

 

 

ゆっくりと流れる時間。

窓に写る光景は、変わっていく。

山吹の枝も色づいていた。

 

 

おや!

小鳥が窓の傍に。

 

 

 

 

消えかかっている雪の小さな塊り。

火照った身体を冷ましているかの様だ。

 

 

今の時期は、つがいで行動し巣作り子育ての準備。

オーナー夫妻が小さな図鑑を差し出しながら教えてくれた。

あっ!

こっちを見た。

 

 

 

 

その日は、ケニアとシュークリーム。

柔らかい風と光、小鳥たちと咲きだした花。

そして絵のような窓の前で、

深い味わいの珈琲と甘すぎないカスタードクリーム。

素敵な空間で幸せなひと時。

 

花も、樹々も鳥たちも忙しそう。

厳しい冬を越え外敵もいる。

大地の環境も変化し、そうそう、安穏とした暮らしではないのだろう。

命を繋ぐ事は大変だ。

 

 

ケニアに映る小枝。

これは、夏に花が咲く合歓木。

 

 

 

 

 

 

そろそろ帰ろうとして、席を立つ。

オーナーが言った。

「今日は、夕景が綺麗だと思いますよ」

 

帰り道、少し走ると岩手山はほんのり朱に染まりだす。

 

 

帰りに見た月。

今日、風光舎で静かに流れていたのは、

オーナー夫妻も私も好きな大貫妙子。

帰ったら聞いてみよう。

青春の頃が浮かんでくるに違いない。

それに浸るのも悪くない。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村