古澤巌 ノクターン/ショパン~ミルシティン編

<音楽が流れます、音量に注意してください>

 

 

 

また仕事が立て込んできた。

ほっとしたのは1週間ほど。

11月下旬、

岩手山は雪を纏い出し、

いよいよ神々しい。

 

 

午前中、ぼお~っと過ごしてしまう。

まずはランチして気分を変えよう。

そうだ、先日予約でいっぱいだった「重兵衛」に行ってみよう。

美しい鮨が頭の中に浮び、鮮明になってくる。

食べる事になると、

いつの間にか湧き上がるアドレナリン。

 

 

カウンターに先客が二組いたが、

今日は食べられる。

嬉しいことに名店「重兵衛」の鮨がランチで1,200円。

店の味を知って欲しいと始めたそうだ。

 

頼んで、待つ間にネタの美しさに見惚れ、

次は二代目の手元に釘付け。

 

 

 

 

包丁の動きに無駄がない。

「見ていて飽きないんです」と呟くように言った。

すると他のお客さんも深く頷き話し出す。

「無駄がなく流れるようだわ」と一人が言った。

二代目も微笑む。

 

 

若い職人さんもきりりとしたいい顔つき。

仕事ぶりも板についている。

二代目は彼らの仕事にも自然に目配りしている様だ。

出来上がるまでの時間も楽しい。

ランチの鮨には小皿と汁椀もついてくる。

 

 

置かれた鮨を角度を変えて見る。

どこから見ても美味しそう~

 

 

サーモンは、身の締りもよく、

丁度いい脂ののり具合。

口に残る甘味。

思わず聞いた。

「どこのサーモンですか?」

チリ産だという。

 

 

どのネタももっと食べたくなる。

玉子焼きは、出汁が卵を包んでいる感じで美味しい。

 

 

十兵衛のランチの鮨で十分満足のはずが、

つい茶碗蒸しと天婦羅も頼んでしまった~

 

茶碗蒸しは、具が仲良く一つにまとまっていた。

 

 

天ぷらは、野菜のほかにエビかにと白子。

言う事なし。

 

 

大好きな巻物のかんぴょう。

完璧だなあ~

 

 

残しておいた小肌。

海の中を悠々と泳いでいる様だ。(笑)

 

 

綺麗だ。

さっさと握る二回転半。

酢の効き具合がいい感じ。

すしめしと一体となって美味しい!

「たぶん、昆布巻きして酢を柔らかくしているのかな?」

などと勝手な想像が膨らむ。

それだけでも楽しい。

苦手だった光物を好きにさせてくれた店の一つ。

食べ終わって皿の上には一粒の米も零れていない。

見ていたかどうかは知らないが、

カウンターの奥に座っていた方も、

小肌を追加した。

 

 

お茶を飲みながら二代目と色々と話した。

今年の米栂(こめつが)松茸の事や鮨の事。

それに、とても弟子たちの事を大切に思っている様だった。

時々、ほかのお客さんも聴き入っていた。

カウンターの距離が少し狭くなった気がした。

結局、ランチの鮨のほかにも追加。

満足に「大」がついた。

仕事部屋に向かいながら、

一気に片付く幻想。

さて、熱が冷めないうちにパソコンに向かうとしよう。

 

 

鮨懐石 重兵衛

盛岡市長田町14-2

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ