Song for a Winter's Night · Gordon Lightfoot

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

今朝、カムカムエブリバディ、100年分の物語が終わった。

NHKの朝ドラをそんなに見ているわけではない。

でも、どうも回転焼きが気になった。

深津絵里さんとオダギリジョーさんの夫婦が出てくると画面に釘付け。

クリーニング店の夫婦を見るのも楽しかった。

なるべく朝に見たいと早起き。

深津さんが悲しむと涙をこらえ、微笑むと嬉しくなった。

そして、あんこが恋しくなった。

先月、あじまんサンデー盛岡店で初めて「あじまん」を買った。

 

 

あじまん サンデー盛岡店。

3月31日で今期の営業終了。

秋冬のおやつ、あじまんは暖かくなるとお休み。

 

 

 

盛岡の佐藤氷店の「おやき」も好きで記事にした。

フェイスブックにシェアしたら、ある方が「あじまん」も美味しいとコメントがきた。

まだ未体験だった。

少し調べてみた。

 

「あじまん」の現社長の話(HPより抜粋)。

昭和40年、山形の天童初のスーパーを創業。

大きな籠を背負ったおばあさんが北海道十勝の小豆を売りに来た。

それを使って甘さ控えめであんこがたっぷりの大判焼を店先で売り出した。

すると大好評。

その後、スーパーは廃業したが、小さな小屋でお母さんが大判焼を続けていた。

自宅の土間で丹念に自慢のあんこを炊いた。

たっぷり詰まった手作りのおいしいあんこがお客さんに喜ばれたそうだ。

しだいに評判となり、昭和55年に「あじまん」としてチェーン展開が始まった。

そして、東北、関東など300店舗で営業。

今も自家製のあんこは銅釜で、少量ずつ丁寧に炊き上げているそうだ。

 

「大判焼老舗 あじまん」には三つの約束がある。

・クリーンな店でお迎えします。

・新鮮・焼きたてを提供します。

・笑顔と感謝で接します。

 

暑い時期には休んで秋冬の営業。

 

<先月初めて買い、安比高原スキー場で食べたあじまん。>

 

あんこたっぷり。

 

 

今期は3月末で休むので、食べられてよかった。

美味しかった。

カムカムエブリイバディが終わったら、ロスになりそうだ・・・

あじまんも、夏はお目にかかれない。

調べたら4月24日まで、サンデー盛岡前潟店が開いている!

美味しいあんこを食べに行ってこよう。

 

 

 

サンデー盛岡前潟店 岩手県盛岡市前潟3丁目2-45

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ