Gilbert O Sullivan – Clair

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

北国の冬を楽しむ。

今年は、そう決めている。

盛岡の高松の池を散歩。

2月の風に丸くなる背中。

でも、歩く。

ここは白鳥の飛来地。

周囲は約1.5キロ。

広い池は、ほとんど凍っていた。

あちこちに群れを作っている。

その一つのかたまりに近づいてみた。

 

 

 

 

まだ若い白鳥、白い羽が出始めている。

 

 

どこで生まれ、どう育ったのだろう。

そして、雪が消えかかると、何処へ旅するのだろう。

 

 

 

 

目が止った。

足が、まるで柔らかい黒いゴムで出来ているようだ。

ちょっとした驚き。

その時、ある人から電話。

用件が済んで、今、高松の池にいて白鳥の足を見て驚いた。

と話した。

すると「知らなかったの?」

数分して別の人から電話。

聞いてみた。

「毎年、来ているのに、気がつきませんでした?」

自分一人の大発見。(笑)

見ているとペタペタと聞こえてきそうだ。

 

 

若い頃、この池の周りを走る駅伝大会があった。

小さなイベントで、十数チームで競った。

4人が各一周。

2番手だった。

6番目で襷を受けとり走る。

スースー、ハーハーと呼吸。

半分ほどで苦しくなるが一人を抜く。

その前を走る人の背中を追い、近づくとアドレナリンが湧きあがる。

追いこすたび、ちらりと横顔を見ると苦しそうに見えた。

終盤、トツプの選手が見えてきた。

足音に気がつき、振り返った。

スパートされ、どんどん背中が小さくなる。

心が萎みそうになると呼吸は荒くなり、脚が重い。

ゴールして草の上に腰を下ろし空を見ていた。

勝負どころで、身体を支えるのは自分の心なんだと思った。

小さな大会の話だけれど何かを学んだ一周だった。

 

そんなことを思っていたら、一羽の白鳥が、羽ばたき飛び始めた。

 

 

グライダーのようでカッコイイ!

人類が憧れるわけだ。

 

 

 

若い白鳥も続く。

羽に黒が混じっている方が逞しく見えた。

 

 

気がつくとカメラを持つ手が冷たい。

バッグしまい込んで、近くの「カムオン」に。

 

 

 

 

今年初めてだ。

誰かの素敵な家を訪れたかのようで、なんかほっとする。

身も心も温まる。

 

 

「洋風ぜんざい」にした。

しばらくしてテーブルに「洋風ぜんざい」。

たっぷりのバニラアイスクリーム、白玉はもちもち。

美味しい~

 

 

可愛らしい小さな春。

 

 

白鳥が飛び立つまで、北国の冬を楽しむつもり。

 

 

カフェ カムオン Cafe CAMON

盛岡市高松一丁目12-15.

 https://m.facebook.com/cafecamon/

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ