Everything Happens To Me - Mitsuaki Kishi

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

今年の初滑り。

安比高原スキー場へ。

盛岡周辺には雫石スキー場、網張スキーなどもある。

一番近い、岩山スキー場は、今季で営業を終えるらしい。

ちょっと淋しい。

安比では開業40周年で、岩手県民限定、平日リフト1日券1,980円。

スキー仲間に電話すると二つ返事で「半額!早速、行きましょう!」

 

 

安比が近づく。

麓の雪もたっぷり。

 

 

 

久し振りの安比は小雪。

カメラバックを肩から斜めに背負い、準備開始。

あれ、なかなかスキー靴が入らない。

靴が冷えて固い。

一緒の人もヒーヒー。

なんとか履いて、今度は担ぐ板が肩に食い込む。

こんなに重かったかな?

ようやく着いたスキーセンター。

カウンターで、免許証を提示。

すると受付のスタッフが、

「シニアの証明ですね?」と言うので、

「あの、県民割で・・・」

ところが平日限定で、その日は土曜日。

顔を見合わせシニア5時間券にしたが倍額。

慰めあってゴンドラへ。

 

頂上で入念にストレッチ。

横滑りやプルークで乗る位置の感覚を取り戻す。

いよいよゲレンデを滑り出す。

コースは、ほぼ頭にある。

 

滑り出すと雪質はバッチリだが、なんか違う。

下半身の筋力が弱く、のるポジションもつかめない。

彼は、もう慣れて快調に滑る。

昔は一気にゴンドラの乗り場まで下りたものだが、

中腹のレッドハウスでランチにした。

 

 

私は、味噌ラーメン。

ちょい辛で濃厚。

惜しむらくはモヤシがない。

でも、十分に温まった。

 

 

彼はカレー。

 

 

 

美味しそうだ。

2人とも食べる勢いは昔と変わらない。

バッジテストを受けていた頃の話に花が咲く。

あの頃は朝からナイターまでよく滑った。

 

ランチの後は少し滑って引き上げた。

彼に、「いい感じでしたよ」と言うと、

「千葉さん、なんだか大きかった滑りがこじんまりしてましたよ。」

続けて「カメラバッグばかり気にして」と彼は笑う。

じつはバックが肘にぶつかり、ターンごとに右腕で押さえる奇妙なフォーム。

両肩で担ぐタイプじゃないと無理だ。

車に戻り、靴を脱ぐ時、脚がつりそうだった。

 

帰る途中、甘い物を補給。

八幡平市平舘の「Nollegretto(ノレグレット)アイスクリーム&カフェ」

地元の生乳を使ったソフトクリームやジェラート。

 

 

持ち帰り用のカップソフトクリームにした。

地元、彩花園のイチゴがのっている。

 

 

ゆっくり「シルバースイーツタイム」。

 

 

「なんか疲れが消えていく~」と言うと、

「次は平日に行きましょう!」とこちらを見た。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ