Enya - So I Could Find My Way

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

<盛岡食いしん爺日記>

部屋で撮ってきた写真を見る。

気に入った一枚があると浮かばない文章。

筆力のなさを嘆くより、素直に写真と音楽に頼ることに。

 

10月27日、秋を感じにドライブ。

八幡平市の走ったことのない道。

わくわくする。

目を奪われて車を停めた。

岩手山を背景に一本の大樹。

桜だろうか、葉は落ちていた。

 

 

小径の先は何処へ続くのだろう。

落ち葉の絨毯を歩いてみたい。

 

 

 

八幡平の松川渓谷に着いたのは午後4時過ぎ。

東八幡平方面から、下倉スキー場の入口に出て松川温泉の方へ。

橋の上は駐車禁止の看板。

みんな見惚れてしまうのだろう。

駐車帯に停め橋へ。

息を飲む展望。

山が燃え尽きる寸前。

 

 

下を覗く。

吸い込まれそうで後ずさり。

 

 

松川温泉の方へ。

カーブと登りがきつくなる。

 

 

玄武岩に貼り付く盆栽のような紅、黄色。

 

 

見上げると綺麗だ。

 

 

紅葉の美しさをどう表現すれば、いいのだろう。

先人の言葉では秋麗(あきうらら、しゅうれい)」が好きだ。

でも晴れの日が似合う。

見ている人達は、「わあ~」。

気がつけば自分も口を開け、見ていた。

 

 

森の奥深くまで染まる。

黄と紅の間にオレンジ。

今年も山の懐で紅葉を楽しんだ。

 

 

「ペンションアルペンローゼ」の辺りまで来ると、

薄暗くなってきた。

そろそろ戻ることに。

 

「おや?」と思うのは相手も同じ。

 

 

こちらを見ながら歩く。

 

 

お~ 爪とぎ!

雪の降る前に来よう。

ここの地熱を利用した染物を見て珈琲がいい。

 

 

東八幡平の辺りからの岩手山。

頂上が顔を出した。

樹々は、もうすぐ葉を落とす。

そして、白と黒の世界に。

やはり、日本の四季の移ろいは素晴らしい。

 

 

5時半。

レストラン「こかげ」に入った。

何度も見かけてはいたが初めて。

 

 

 

 

カツレツ丼セットを頼んだ。

 

 

たっぷりのキャベツが敷かれ、カツがのっていた。

ソースは、トマトがきいていると思った。

サラダ、うどんまでついてボリューミー!

 

上にのった香草は何だろう?

店の人に聞くと「セージ」で、食べられるが今は少し硬いそうだ。

 

 

 

 

「何年ぐらいになりますか?」と聞くと、

オーナーも出て来た。

「41年です。老舗と言ってくれる人も」と笑う。

 

思えば、スキーを始めたばかりの頃、よく東八幡平のナイターに来た。

あれは、もう昔の話。

スキーウエアの下に、もこもこ着込んでボーゲン。

雪は白い粉のようだった。

ある夜、盛岡の街に戻ったら10時近くで氷点下8度。

「夜のスキー場は、もっと寒かったはずだ。」と仲間と笑った。

紅葉の美しさで心を満たし、「こかげ」て食欲を満たす。

おや、スマホに沢山の連絡。

帰ったら、少し忙しい。(笑)

今日は来て良かったと思う帰り道。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ