Miles Davis - Bye Bye Blackbird
<音楽が流れます、音量に注意>
盛岡市内丸、岩手医大の付属病院があった隣、
通りから少し奥まってクラムボンの支店みたいなカフェがあった。
たまたま通りかかったら、新しいカフェ。
吸い寄せられるように近寄る。(笑)
暑いし、初めての店で、ひと息入れよう。
歩いて小腹が空いていた。
トーストも頼んだ。
ふかふかでもちもちのパン。
瑞々しい野菜たちも嬉しい。
開店してひと月ほどだと言う。
チラシを持って来てくれた。
それには、
「戸塚珈琲店」は手回しの焙煎。
深煎りなので、苦味やコクが中心となる豆が多く、
「初めの香り」「中味」「飲み終わる頃の余韻」と、
豆の個性を活かした表現を目指していると書いてあった。
なるほど美味しくいただいた。
オーナー夫妻とちょっと話したら、
クラムボンにいた方らしいが、焙煎はしていなかったそうだ。
一杯ごとに丁寧に仕事をするんだろうなあ~
チーズケーキも。
濃厚だけれど爽やかだ。
敷いてあるココアのクッキー仕立てのような感じもいい。
コロナ渦で、開店するのは大変だろう。
前の附属病院は、今は医大のメディカルセンター。
ここに下旬に来る予定。
数日の入院から1年。
担当の先生に診てもらう。
その帰りに、また寄ってみたい。
ところでオリンピックの卓球。
混合ダブルスの水谷・伊藤ペアの準々決勝。
大逆転に感動!
自分もバドミントンを始めて市内リーグの初級者クラスの頃、
ダブルスの決勝で14対4から逆転した事がある。
ラリーポイントになる前のサーブ権制で15点先取の頃。
互いに初級者。
終わってから表彰式で、相手のペアが言った。
「もう勝ったと思った」
オリンピックのレベルとは果てしなく遠いが、長い間スポーツをしてきて思う。
大逆転の時は無心で次のプレーに集中できる。
負ける試合、頭の隅から離れない焦りと不安。
声を掛け合っても空回り。
監督やコーチの声も心に入って来ない。
勝利の女神は、自分の中にいるのかもしれない。
「あ~ もうスポーツは無理かなあ~」
と呟いたら、ある人に言われた。
「何もしないで、自分で勝手に諦めてるんじゃない」
笑っていたが、帰り道、脚に力を込めて歩いてみた。
盛岡市内丸17-11 内丸USビル1F
019-658-9673
戸塚珈琲店
日曜休みの様です。(要確認)