Kaori Fujii & Yuko Fujii: Cinema Paradiso by E. Morricone

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

ひと月ぶりに花巻へ。

どこもかしこも暑いを超えて熱い。

熱中症アラート!

 

花巻空港近くの空。

 

 

花巻で高校時代を過ごした。

3年生の夏休み。

特別講座があり、とりあえず受けた。

講座は数日続いたがエアコンもなく窓からは熱風。

あの夏、花巻では37度の日もあったと記憶している。

でも、みんな元気だった。

そして10日ほど友達の家に集まることにした。

総勢6人。

担任の先生に交渉した。

「みんなで集まり猛特訓して各々が第1志望を目指します!」 

先生はとても喜んで「机と椅子を貸すから頑張れ!」

 

「自主的にグループで集まり猛勉強する生徒たちがいるのです。」

PTAの集まりで話していたと母から聞いた。

 

花巻の友達の家は2階建で広かった。

空いている部屋が幾つもあり階段が3つもあった。

今はビルになっているが昔は料亭だったらしい。

 

 

僕達の目論見

昼は、ちよっとだけ教科書を開いただけで、すぐに出かけた。

ひとりの時もあれば、2人の時、そして揃って行くことも。

夕方、また別の教科書を開いて外へ。

映画館にも行った。

ご飯の時間に皆が集まると食欲に火がついた。

各自が持参した米や野菜を使って作る友達のお母さんの料理は美味しかった。

毎食、丼ぶりで2杯半は食べた。

夏休みも終わりかけ、椅子と机を学校に返しに行った。

先生が6人の顔をじっと見た。

そして言った。

「猛勉強したのか?」

 

友達の結婚式の度、恩師の祝いの言葉。

この新郎のグループは、勉強すると言って学校から机を借りていった。

夏休みも終わり、返しに来た時、

やつれ果てているかと思ったら、みんな顔が丸くなっていた。

クラス会でも何度も言われた。

 

早めに着いて高校時代を思い出していた。

さて、定例のランチミーティングの時間。

場所はゲストハウス「メイン」の中にあるカフェと本屋の「風人堂」

 

最近始まった「メイン」のマスターの作る「ランチプレート」

 

 

 

 

 

 

 

 

花巻さんぽマガジン「マチココ」も完成!

菊池邸の特集や数々のプロ野球選手を輩出している富士大学野球部の記事も。

 

 

マヨネーズを使わない「たまごサラダ」

メインのマスターは、作り方は苦労したそうだ。

「どうやって作るの?」

「色々と企業秘密です。」とニコニコ顔。

 

 

あっさりしていて美味しい。

野菜は全て花巻産。

鶏も岩手。

9種類がプレートに載る。

低カロリーで高たんぱく、体に優しい物を作りたいと意気込んでいた。

 

 

オープンサンドやフルーツサンドを作りたかったそうだ。

丸いピタパンに包む。

野菜の味や鶏肉の旨味、これは美味しい。

 

 

 

 

メンバーのひとりが食欲がないという。

猛暑にやられてバテ気味。

するとテイクアウト仕様にしてくれた。

 

 

これなら大丈夫!

「美味しい!」を連発して完食。

ほかの3人も安心した。

 

 

後は珈琲を飲みつつ打合せ。

でも、すぐにオリンピックの話になったり。(笑)

 

 

その中で、接戦を制する時の心理。

勝ちを意識しない無欲の集中。

ゲームより、表情や仕草に眼がいく。

クリエーターとしての仕事も、

深夜に想像力と静かな集中がいい感じになる話になった。

2人で盛り上がっていると後の人達は、のってこない。

やはり、人それぞれなんだなあ~

 

 

 

Books & Theater Cafe 風人堂

025-0079   岩手県花巻市末広町2-13

花巻まち散歩マガジン「Machicoco(マチココ)」

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ