Elvis Presley-Crazy Little Thing Called Love

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

盛岡の夏も暑い!

 

 

毎日のように色々な空。

ちょっと怖い雲も多いが、その日は優しく楽しい雲。

 

 

盛岡中央郵便局へ。

注文があった雑誌を送りに。

どんな人が本を開き、どういう感想を抱くのだろう。

 

 

行く途中、見た空。

見上げると電線が凄い。

 

 

一度、目にとまると気になる黒い線。

今やテレビや携帯の電波は、衛星を介して空を飛び回る。

衛星から映像が送られても電気がないとテレビが映らない。

 

最近、1964年の東京オリンピックの頃の番組を見た。

聖火リレーは東南アジアの第2次大戦の戦地近くを回り、沖縄に上陸。

日本をくまなく回り、最後の聖火台に向かう走者は広島で生まれた人。

選手村の食堂では2千のレシピを用意していたそうだ。

戦後の復興と平和を願う日本。

続々と世界に誇る物が完成。

国産飛行機YS11、首都高速、東海道新幹線、東洋一のホテルなど。

そして、世界でも最も汚いと言われた大都市東京の美化運動。

その頃は、ゴミや生活排水は川などに垂れ流しだった。

街角にはゴミやたばこの吸い殻が散乱。

そう言えば、昭和50年代の前半でも、

東京から汽車が盛岡に着く頃には、

椅子の下に弁当の殻や新聞紙などが散乱。

 

いよいよテレビでは、2021の東京オリンピック。

すでにサッカーなどは始まっている。

 

東日本大震災後、衣食住が足り、

次に人々の心に生きる力を与えたのが、文化芸術とスポーツだった。

招致の大義名分として世界にアピールした震災からの復興。

決まってしまえば・・・

いや、そんなはずはない、私が知らないだけなのだろう。

とにもかくにもアスリート達には自分の力を発揮して欲しい。

 

 

郵便局の帰り、すぐ向かいに老舗の御菓子司「翁本舗」

先日、ある人からいただいたお菓子を思い出し、

家に帰って早速、冷蔵庫を開けた。

 

 

袋を開けるとなんとも可愛らしい若あゆ。

 

 

皿にのせ、しばらく見ていた。

 

 

今年は、まだ食べていない鮎を思いながら。

ふわっとした皮に包まれた白い餡。

さっぱりとして美味しい。

 

 

辺りをマンションなどに囲まれても威風堂々。

かえって存在感がある。

 

 

たぶん翁本舗の建物や電線の景色は、あまり変わっていないのだろう。

 

さて、いよいよ開会式。

 

 

 翁本舗

〒020-0021 岩手県盛岡市中央通一丁目5番16号 

TEL 019-651-8080 FAX 019-651-8005

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ