Voy A Apagar La Luz / Contigo Aprendi

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

日詰商店街、男3人のまち歩きは続く。

レトロな街を行ったり来たりしつつ、路地へ。

 

<古い美容院の看板そのままにリノベーションした「はちすずめ菓子店」>

卵、乳製品、白砂糖など使わない菓子店で、アレルギーの人にも優しい。

 

 

この場所がまた、いい。

レトロな日詰商店の裏手、字名が郡山駅。

昔、日詰は川運で栄え、南部の馬を船に乗せたと聞いた。

日詰(ひずめ)。

街道の宿場だったので「郡山駅」なのだろう。

昔は奥州街道と川運の拠点で賑わっていた。

 

 

 

 

 

オーナーの高橋静さん。

 

 

本も出版。

「VEGAN(ビィーガン)」

卵、乳製品、白砂糖を使わない焼き菓子。

季節ごとに旬のものを、

自分の住む土地から採れる恵み。それらを皮まで丸ごと食べる。

パイは勿論、キッシュ、スコーン、クッキーなどからスープまで書かれたレシピ。

「最愛の娘へ」と寄せた後書きが印象的だった。

 

彼女は言う。

「極端にこだわってはいません。」

地元の素材を活かしてアレルギーの人も、

みんなと一緒に楽しく食べられることを目指しているようだ。

 

自分的にも「ビィーガン」をあまり難しく考えていない。

時々、「地元の素材を活かし、身体に優しい物を食べる。」と言う感じ。

 

 

 

(※HP・FBあり。コロナ禍です。要確認のこと)

住所 028-3305
岩手県紫波郡紫波町日詰字郡山駅53
営業時間 11:00〜16:00
定休日 金、土、日曜日(臨時休業有り)
駐車場 お店の正面 約5台

 

 

路地を歩くほどに昭和が蘇る3人

 

 

どこかへ続く、不思議な入口。

 

 

歴史のありそうな建物。

 

 

隠れ家の様な喫茶店。

「エーデルワイス」

昔は、スキーヤーが集まる場所で、古いスキーが立てかけてある。

トニーザイラーのサイン色紙もあったりして。

 

<※先月撮った写真>

 

 

 

路地を歩き、存分に昭和を身体で感じた。

少し歩き疲れ、

「どこかでひと息、入れますか?」

車に乗った。

 

(日詰商店街のまち歩きは、終わりです。)

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村