All The Way · Lee Morgan

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

「ねぇ、どうして?」

と近頃、周りの人から聞かれることが少なくなった。

そして、自分も聞かなくなった気がする。

 

手の甲を傷つけてしまい何気に貼る「バンドエイド」

「痛みをやわらげ早く治す」と書いてある。

しかも綺麗に治して完全防水。

確かに痛みも止まり、傷も早く治る。

跡形も無く。

「でも、何故だろう?」

と思いもせず先日から貼っている。

 

電球の寿命は、フィラメントが切れるからと習った。

LEDがどうして光るのか、さっぱり分からない。

デジタルの時代、複雑な仕組みに取り残され、

ついには知ろうともせず。(笑)

 

そんなことを思いながら盛岡八幡宮の境内を歩いていた。

 

 

まだ七五三の時節なのだろうか、

出店が少し。

高い青空、太陽が顔を出したが風は冷たい。

この感覚を科学で体感する時代が来るのだろうか?

いやいや、余計な心配(笑)

 

 

 

まだ雨に濡れた参道は、まるで鏡のようだ。

 

盛岡八幡宮から数百メートル一直線の路を帰る。

近頃、カーテンに閉ざされた日が続く「陽月」さん。

 

 

「おや?」

開いている。

頭に浮かんだ「黒蜜の味」

すぐに店の中へ。

もう「ぶちょうほまんじゅう」は、無かった。

僅かに残っていた「しょうゆ団子」と「赤飯」を買った。

 

家に着くともう1時半。

テーブルに並べた。

 


懐かしい歯ごたえ。

口の中に少し、しょっぱい感じを残して赤飯。

殆ど味付けがない感じ。

ところが噛むほどに米の甘さが滲み出てくる。

美味しい。

この組み合わせに自己満足(笑)

 

 

 

ずいぶん長い間食べていない「ぶちょうほまんじゅう」

思い出しながらの「家ランチ」

親方の顔を見る事も少なくなった。

大変な労力がかかると語っていた。

年を重ね、店が閉まっている事が多い。

この美味しいまんじゅうはどうなるのだろう・・・

 

 

秋も深まって色々と考える今日この頃。

 

4日目のバンドエイドを剥がしてみた。

まだ少し傷が赤く残る。

「も少し待てば良かったなあ~また貼ろうかな」

箱の中は空っぽ。

まじまじと治りかけた傷を見た。

ちょっとした傷なら、ほっておいても治った時代。

今やなかなか戻らない。

 

ドラッグストアに買いに行った。

店の中は、LEDの蛍光灯が眩しかった。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村