Simply Red - A Song For You

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

「是非、味わってみたいですね~」

語尾が上る。

目的は、ゲイシャ。

<AURORA COFFEE ROASTERS>

オーラ珈琲のオーナーが絶賛する世界最高峰と言われる「ゲイシャ」

 

 

盛岡から西隣の町、雫石に入ると急に雪が多くなる。。

辺りは白く、空と山だけが青い。

西の奥羽山脈に陽が沈みだすと、

岩手山の頂上にだけ陽があたる。

綺麗だが、

稜線に沿って湧き出る様な雲。

あっという間に頂上を撫でるようにして消えていく。

すぐに北西の冷たい風が吹き、雪が舞うだろう。

 

 

 

「綺麗だと思って見ていたら、山頂の雲、凄く早いですね」

こちらを見る。

「ひと息ついたら、暗くなる前に帰りましょう~」

 

雫石の御明神郵便局からすぐ近い。

この御明神という地名も気に入っている。

 

 

雪かきされた駐車場に停めていると、

オーナーがドアを開けて迎え。

4席あったがコロナで、2席。

小さなカフェでも、豪華な珈琲のラインナップ。

オーナーの世界が広がる。

 

 

 

 

初めての人は、狭い空間を見渡しながら、

念願のオーロラコーヒーで、

ゲイシャを手に持った。

ひと口飲んで、

「口に入れた時の味と後味が違いますね~」と頷く。

「フルーティー」だと言う人、

「深い味わいの紅茶みたいな味」や「喉越しがとてもいい」

など言う人も。

ボキャブラが減少傾向の食いしん爺は、

「とても美味しい」

するすると飲んでしまい、

香りを残し、気がつくとなくなっている。

 

 

その芸者が、ドリップパックになった。

パナマ、ベルリナ農園のゲイシャの贅沢な一杯。

 

 

 

 

 

初めて「ゲイシャ」と聞いて、

「芸妓さんとの関係は?」と思った。(笑)

エチオピアにゲシャ村があるらしい。
この村で自生していた種が起源となり、

「ゲシャ」が「ゲイシャ」と伝わり世界に広まったそうだ。

 

珈琲の世界に衝撃を与えたゲイシャ。

「一度の飲むと虜になる不思議な味」などと評される。

それだけに値段も最高峰。

 

食いしん爺としては、

自分に、年に何度かのご褒美。

やはり、オーロラコーヒーに来て飲みたい。

 

 

ドリップパックをオーナーに淹れてもらった。

部屋で淹れる時の参考にするため。

しっかり見ていた。

 

 

 

 

 

暗くなる前の帰り道、

助手席の人に、ある人の話をした。

「やりたいことは小さな場所からでも、始められる」

すると、

「なんか、モチベーションが上がりました!」

 

買ったドリップパックは、

今の仕事を成し遂げたら淹れてみよう。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村