Chet Baker - Time After Time

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

テレビをつけたら国会中継

今日も総理は、ちっちゃなマスクで、答弁。

近頃、低姿勢に見えるのは気のせいだろうか。

都知事が、今度は「ステイホーム」と呼びかける。

しかし、政治家の皆さんの覆面みたいなマスク。

いったい、どこで買えるんだろう?

 

しだいに、ぼんやりした頭がすっきりしてくる。

窓の外は晴れたり曇ったり。

歯磨きが終わると胃も起きた。

まずは、しっかり食べておこう。

 

昨晩、うどんを食べた後に買ったテイクアウトの小箱を覗く。

 

 

小海老の掻き揚げを摘まむと、まだカリッとして美味しい。

 

 

昨夜は、「丸亀製麺」の盛岡店で夕飯。

ネギ好きにはたまらない。

 

 

次は、何をのせようか?

 

 

コロッケうどんも好きだが、やはり小海老の掻き揚げから。

う~ん、美味しい。

 

 

サクサクとした天婦羅の食感とネギの風味。

うどんは、コシあり、ツルツルと喉越しもいい。

 

 

今や海外でも知られてきた「天婦羅」の由来は何だろう?

便利な世の中、すぐググる。

 

米粉などを衣にした揚げ物は精進料理にもあって、かなり遡るようだ。

室町時代にポルトガルから今の形に近いものが伝わったらしく、

語源とされる「テンポラ」のポルトガル語は、調理などの意味という。

 

油が手に入りやすくなった江戸時代には屋台から始まり、

しだいに料理屋で出される様になった。

 

江戸時代の初期に賑わったという蕎麦、寿司などの屋台は、

賑やかだったのだろう。

屋台ではないが、現代の「立ち食い蕎麦」も楽しい。

しかし、感染者ゼロの岩手でも休業の嵐。

盛岡駅ビルも休業で、中にある立ち食い蕎麦が食べられない。

早く、戻って欲しいと願う。

 

 

ところで、昨夜、惹かれた「うたい文句」

5個以上で30パーセント割引!

 

 

<花巻みらいチケット」は、発売開始!現在17店舗!>

時間のある方は、こちらからご覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

https://www.facebook.com/有限責任事業組合-machi-R-E-106548461026865/

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村