Destiny El Choclo

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

盛岡は、午後から小雨

北国も梅雨、そろそろ紫陽花の季節。

新しい街のショッピングモールを急ぎ足。

1階から3階をくまなく歩き、3000歩を越えた。

その後、鶯宿温泉、偕楽苑へ。

湯量の多い源泉かけ流しで温まる。

玄関を出てびっくり!

知人とバッタリ。

素晴らしい素材の作り手で、料理界で有名人。

すれ違いで、ちよっとの立ち話。

 

 

街に戻って軽く打合せ。

カレー工房「CHALTEN(チャルテン)」で、

夕食を食べながらの案に、即賛成!

ピリ辛の美味しいカレーを食べながら行き交う言葉は、

ちょっと甘くなる(笑)

 

<チキンとポークのWカレーにしてみた>

 

艶々したご飯を挟んで二種類のカレーを味わえる。

ソーセージをトッピングした。

二種類の辛みがついていくる。

黄色いペルー産の「アヒアマリージョ」と赤い「ロコト」

これで辛さのギアを上げていく。

そのまま食べる。

チキンカレーを味わい、ポークへ。

いやいや美味しい。

辛さを増していくと風味も深まる感じがした。

ほんのりと額に汗が滲む程度。

次回は、中辛から一段階上げてもよさそうだ。

 

<アヒアマリージョ」と赤い「ロコト」>

 

 

 

 

<野菜のキーマカレー>

ちょっと味見をさせてもらう。

野菜の旨味を引き締める感じのいい辛さ。

 

 

カレーとご飯と相性のいいアチャールを摘まむ。

「すいません、もうひと口いいですか」と言いながら、

既にスプーンは白い皿の上(笑)

「どうぞ」の言葉と同時にすくいあげた。

美味しい!

 

 

<アチャール>

インド風の漬物で、チャルテンではナスの酢炒め。

ほのかな酸味で、とてもカレーとよく合う。

 

 

これから、北国もいよいよ夏。

「夏カレー」もいい。

軽く滲む汗は、湯上りみたいに心地良い。

今年の夏は、何度もカレーを食べよう。

 

 

 

 

店を出てメダカに挨拶。

冬は店内で越す。

やはり外の小さな池が良く似合う。

 

 

尾を振り、向きを変え、草の間をスイスイと泳ぐ。

小さな命を覗き込んでいると、

「もうすぐ夏ですね、ただ祭りのない静かな夏なんですね~」

とスタッフがポツリと言う。

 

 

 

 

確かに今年は、夏祭りも秋祭りもない。

みちのくの夏祭りの溢れる熱気は、どこに向かうのだろう。

とにかく今年の夏は、温泉とカレーだ!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村