Beejie Adair / 7 I've Got a Crush On You

 

朝から雨が降ったり、止んだり。

仕事でランチが遅くなった。

2時半近かったが、「若園」の暖簾が風に揺れていた。

懐かしい蕎麦屋さん。

窓際に座り、メニューも見ずに「大天ざるそば」を注文。

 

 

天婦羅は、天つゆで。

季節の小鉢が懐かしい。

そして、山葵ではなく「ごん八」と呼ばれる紅葉おろし。

サックサクのナス天から始めて蕎麦へ。

細く、適度なしなりで喉が喜ぶ。

一箸ごとに広がる蕎麦と海苔の風味。

更科系の品の良い蕎麦をズ、ズ、ズっとスタカット。

とても美味しい!

小上がりからも小気味よい音。

 

 

 

 

 

 

「ごん八」とも呼ばれる紅葉おろしは、

大根おろしに一味唐辛子。

盛岡界隈では、山葵より多いかもしれない。

ツンツンと来る山葵に比べ、タレをビシッと締める。

 

歌舞伎の「鈴が森」の名場面で、白井権八がもろ肌を見せ、

みえを切ると見事な紅葉だったとある蕎麦屋の親方から聞いた。

でも、そこから蕎麦へと繋がっていない。

東京には「権八」という蕎麦屋もある様で、

まだ残るミステリーの紐解きも、楽しみ。

 

 

親方は、老舗で修業した後、そば処「若園」を開店。

開店した頃、勤め先が近くて通ったもの。

ランチは、そばで、

夕方は、ほぼ天丼だった。

 

 

 

大満足で会計していると奥で微笑む親方。

「どうも、わざわざ、ありがとうございます」

「いえいえ、また、来ます」

短い会話でもほっとする。

 

感染者ゼロの岩手でも、盛岡のデパート、駅ビルなど、

時間短縮で収まらない。

飲食店は、特にも繁忙期の3月、4月と宴会が消え、

桜と共に北上してくる観光客の姿も無い。

東日本大震災の後、今度は放射能と同じ見えない敵。

人生で、予想もしない事をリアルタイムで再び体験するとは・・・

早い終息を願い、明るい未来を信じる。

 

 

「花巻みらいチケット」を立ち上げました。

時間のある方は、こちらからご覧ください。

よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/有限責任事業組合-machi-R-E-106548461026865/

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村