フジ子・ヘミング~ラ・カンパネラ(2015)

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

いなだ珈琲舎にて

 

昼下がり、次の打合せまで、

いなだ珈琲舎のカウンターの端っこでKブレンドを飲んでいた。

L字型に三人の男が、ほぼ等間隔。

マスターの小気味いい仕事ぶりを眺めながら、

次の企画を考えたり。

 

「思いつきはメモしよう」

と手帳を取り出そうとして、スマホが震えた。

 

数分の電話を終えて外から戻る。

 

 

珈琲にお洒落な蓋。

席に戻っても珈琲は、温かく美味しい。

 

真ん中の人がマスターに話しかけた。

「4月から東京に行くことになりました」

「え~ それはとても残念です」とマスター。

社会人になり、初任地が盛岡で4年になるそうだ。

二人の話の合間に、「盛岡は、どうでした?」と聞いてみた。

彼は、「そうですね~」と言って話し始める。

盛岡、岩手は、何を食べても美味しいし、

何より人がいいと言う。

 

来たばかりの頃、仕事で山里に行った時、

ハンドル操作をしくじり、タイヤが溝にはまってしまった。

ジャフを読んでも時間がかかるだろうと覚悟した。

すると、近くにいたお爺さんが声をかけると数人集まって来た。

あっという間に溝から脱出。

地元の人に色々と助けられた4年間だったそうだ。

 

「冬は転びました?」と聞くと、

特に初めての冬は、雪道で何度も転んだそうだ。

そんな事も想い出に若い彼は、あと数日で盛岡を後にする。

 

 

 

 

反対の端に座って一緒に聞いていた人が、

財布を出して立ち上がった。

するとマスターが言った。

「この方は、九州から盛岡にいらしたんです」

その人は、珈琲をお代わりしたそうだ。

 

最後に来た人、遥か南から来た人。

 

 

美味しい珈琲を求めて、

色々な人が来ては去って行く。

ある人が言っていた「ここは、人間交差点」

 

東京へ帰る若い常連さんにも挨拶をして、次の打合せに向かった。

ほっこりした心持ちでいると次の企画が湧き上がってきそうだ。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村