Nothing's Gonna Change My Love for You    George Benson

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

1月4日

 

寝正月も終わり、

プリンターのインクを買いに行ったその足で、街中をミニドライブ。

盛岡八幡宮、桜山神社など比較的、静かだった。

今年のゴールデンウイークもそうだったが、

あまり長いと「休み疲れの中休み」ってのがあるらしい。

 

夕飯は、橋本屋本店へ

盛岡の本町商店街にある老舗の蕎麦屋。

冬の一押しメニューの「鍋焼きうどん」にした。

 

 

 

 

鍋焼きは、蓋を開ける瞬間がいい!

蓋を手に取り、

のぞき込めば、頬を撫でる湯気とセリの香り。

筍、ゆで卵に卵焼き、いくら、鳴門、麩、椎茸、鶏肉、豚肉と濃い緑のせりが、

うどんを覆い隠す。

まるで、おせち料理みたいだ!

 

 

 

ほくそ笑んで箸を。

うどんのコシも、いい具合。

かまぼこの厚み、椎茸けの風味、たまらない。

とても美味しい!

しかも、リーズナブル。

 

 

 

 

橋本屋は、400年の歴史があり、盛岡で最も古い蕎麦やだろう。

江戸時代からだと花巻の「大畠屋」しか思い浮かばない。

創業時は、上の橋の袂だそうで、名前が「橋の本」というわけだ。

明治時代に今の場所に移転。

 

以前に食べた「ワンタン麺」も美味しかった。

なにせ、ワンタンが8個も入っていた。

蕎麦屋さんの中華麺は、あっさり系で、独特の美味しさがある。

やはり、鶏などのガラの他に、店で受け継がれてきた、

蕎麦屋さん独自の汁が決めてなのだろう。

 

 

優しい味を楽しんで、400年続いている事を納得。

しかし、江戸、明治、大正、昭和、平成に令和とは凄い。

そういう自分も昭和、平成、令和と三時代目となる。

 

さて、寝正月もかえって疲れて、また明日から始まる日常。

今年は、どんな一年になるのだろう。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村