Maysa - Good Morning Sunrise (feat. Bluey from I

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

久しぶりの寝正月のおやつは、頂き物の「モロゾフ」

「窯だしチーズケーキ」と「パイ」

モロゾフのパイは、昔から好きだ。

香ばしくサクサク感。

次は、温めるとふかふかで、しっとりのチーズケーキ。

 

 

 

 

2日、3日と早起きして箱根駅伝

予想通りの快走で、区間新の選手。

期待に潰れそうになり必死に走る姿。

ついて行けなくなり、顔が歪む選手。

そして、水の補給にまわる人。

怪我や不調で、その場に行けない部員もいるのだろう。

 

サラリーマンの人生が重なる。

ユニフォームは、スーツにネクタイ。

選ばれたコースを歩む者、体調を悪くする人。

嫉妬や嫌がらせの世界も。

でも一緒に頑張る仲間ができたり。

 

ジェラシー、優越意識は、食欲、性欲などと一緒で人間の本能だと、

何かで読んだ記憶。

あの、縄文の時代、竪穴住居が並ぶ頃、

どうだったのだろう?

どの程度、会話が出来たか分からないが、

何かしらコミュニケーションは、とれていたはず。

出産や狩りの成功の喜び。

あの時代、嫉妬や優越意識は存在したのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

秋の木の実は待ち望んだ御馳走だったのかもしれない。

 

 

さて、今年の始り

自称、回遊魚的な人生初の3日間の寝正月。

かえって疲れた(笑)

人生30年そこそこの縄文時代、3日間もゴロゴロしていたら、

貴重な時間が過ぎてしまう。

一戸の縄文遺跡を見に、また行ってみよう。

 

そして、猫君達の命は、もっと短い

 

「あれ? ルハン君・・・」

 

 

寝落ち・・・

「仕方ないか、猫君は眠るのも仕事・・・」

 

 

 

歯磨きをして伸びた髭を剃る。

顔洗って、鏡を見つつ、ふと想った。

確実なのは、

また一日が始まるという事は、人生の落日に、一歩近づくこと。

悔いのない人生なんてあるのだろうか?

 

窓の外は、薄曇り。

ほのかな陽射しは優しくていい。

「さ~て、寝正月も終わりにして、今日は何を食べよう?」

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村