秋から週二日は花巻に

元々実家があり、高校時代を過ごした街。

その日は「盛岡・花巻おみやげ手帳」の花巻分の編集担当の北山氏と会った。

「マルカンの奇跡」と言う本や花巻紹介の「まちここ」の発行人。

 

スタッフと先に着いた。

待ち合わせの場所は、茶房「あれい」

ドアを開けるなり、

「新聞見ましたよ」と女性のオーナー。

「おみやげ手帳」で掲載してもらったばかり。

「ありがとうございます」と礼を言って小倉ホットケーキと珈琲を頼んだ。

ほどなく北山氏がやって来て、席に着くなり、

「ここに来たら、やっぱり小倉ホットケーキだ、お願いします!」

 

女性スタッフは、珈琲。

男二人は「小倉ホットケーキ」に夢中。

 

<花巻「あれい」の小倉ホットケーキ>

 

手作りのホットケーキに挟まれた餡は、はみ出すほど。

彼は、慣れた手つきで六等分に切り分ける。

こちらは、歪ながらも、どんどん頬張る。

厚くてふっくらとしたホットケーキに甘すぎない小豆の餡。

美味しい。

話は、あちこちに飛ぶ。

初老の男どもは黙々と食べ、合間に雑談。

スタッフの女性は、半ば呆れ顔。

 

見かねたオーナーがスタッフに声をかけた。

「テレビでやってた林檎の食べ方で切ったら、これが美味しいのよ」

 

 

 

茶房「あれい」は、昭和の雰囲気が色濃く漂う。

しかも入口が道から奥まっている。

まさに隠れ家。

 

 

ここでの打合せは雑談の嵐。

 

突然、彼が映画のポスターをテーブルに広げた。

なんと、おみやげ手帳のデザインの高橋さんと北山氏が主人公!

「おっ~ 完成しましたか!」

マルカンにまつわる話の映画化。

女優さんは高橋さんの雰囲気がありあり。

 

 

 

そう言えば、以前、「アクティブシニア」という言葉があった。

今や七十歳まで働かないと暮らしが成り立たない。

週に4、5日も働けば、へとへとで旅行などへの気力も抜けてしまうらしい。

「あの~ そろそろ次へ行かないと。今日のテーマは、なんでしたっけ?」

とスタッフ。

間違いなく、ここにアクティブシニアは二人いる。