Over The Rainbow - Beegie Adair Trio

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

 

久し振りに「重兵衛」の暖簾を潜った

先日、ある人に誘われてランチ。

L字のカウンターの端っこに並ぶ。

真ん中辺りに座るお客さんは、日本酒を呑みつつ鮨を摘まむ。

横目で見ていた。

小肌からマグロにいった。

 

 

 

<お得な重兵衛のランチ 1,100円で小鉢と汁椀がつく>

 

次は、二代目の仕事を見る。

軽く、二回転半で綺麗にネタがのる。

見とれているうちにランチが出来上がった。

小肌に眼がいく。

 

 

以前、光ものがあまり得意じゃなかった。

ここで小肌の味を知り、好きになった。

 

 

重兵衛では、ランチ専門(笑)

「お得」を嗅ぎ分けるのも技のうち。

いつだったか二代目は、

「ランチで重兵衛の味を知ってもらいたい」と話していた。

 

 

<ミズダコも美味しい>

 

 

鮨ばかりに目を奪われていたら、誘ってくれた人が、

「美味しいですね、なにか、お鮨にまつわる話ってあります?」

ときた。

 

小学生6年の時、父が鮨屋に連れて行くと言う。

母は、出かけていて妹と3人で晩御飯。

ところが父は、鮨屋に行く途中、「中華そばが食べたくなった」と言う。

子供2人はスープまで完食して鮨屋へ。

カウンターに並んで座ると得意げに、

「さあ、何でも好きな物を食べていいぞ」

と日本酒を手酌。

迷いながら、雲丹やイクラを指差した。

黙々と食べていると、

「イカは、卵はどうだ。それからかんぴょう巻2人分ね」

少し慌てた父の顔とセリフは、録画の様に覚えている。

 

話し終えると隣の人は、しばらく両手で口を隠した。

「それって、お父さんの戦略」とまた笑う。

「当てが外れ、食べ続ける2人に慌てたのでしょうね」

「茶わん蒸しと天ぷらの盛合わせも頼んでおきました」

 

茶碗蒸しは見た目も綺麗で美味しかった。

ワサビが茶碗の中を引き締め、あっさりに纏めていた。

 

 

天婦羅も美味しく特に海老は、とても甘い。

 

 

いつも見とれてしまうネタの数々。

 

 

 

満足して立ち上がると、

「今日は、おごります」

と気合の入った眼力と両手で制してきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村