<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

 

盛岡から電車で3人の女性シニアが花巻へ

 

待ち受けたのは花巻で暮らす男女2人。

食いしん爺は、盛岡から車で行って花巻の駅で合流した。

高校時代を花巻で過ごした同級生が集まり、街をお散歩。

 

駅から歩くこと数分、始めは「照井菓子店」

懐かしいだんごが並ぶ。

狭い店内は急に賑やかになった。

 

<米粉で作った素朴な味>

 

 

 

 

 

「あ~ これこれ! 懐かしい!」

黄色い声が飛ぶ、飛ぶ。

男2人をそのままに、女性シニアは、乙女になった。

 

 

まだ午前11時で、帰りに受け取ることをお願いし、これで売切れの心配なし。

花巻で暮らすF君の知り尽くした気配り。

 

 

 

次は、路地を歩いて「高権」へ。

混みあう前に食べる予定。

 

 

 

 

<卵とじに包まれた高権名物「権麺」>

麺にとじた卵のあんが絡み、絶妙のバランスで、大好きな麺だ。

盛岡にファンも多く、遠方からも食べに来る。

 

あんかけが熱さを逃がさない。

初めての人もいる。

「フーフー」と「美味しい」を交互にい言いながらドンドン食べる乙女達。

乙女の額に薄っすらと滲む汗。

 

もう一人、花巻で暮らす女性が「高権」で合流予定だった。

ところが、まだ仕事の目途がつかず、次で落ち合うことに。

仲良しに来たメールによれば「権麺」のために朝食を抜いていたらしい。

かなりの空腹を訴えていた(笑)

 

 

 

 

 

11時になって間もない。

ちょっと迷ったが、もう無理は禁物。

まだ、胃に朝食の名残がある男二人とも、ラーメンと半炒飯セットにした。

 

 

炒飯も中華そばも、煮干し出汁で昔懐かしい味。

 

 

 

照井菓子店、高権と懐かしい味が続いた。

男達は、「シニア乙女」たちの様には時空が歪むこともなく、淡々と次を考える。

これが一杯入ると違うのかもしれない。

 

 

12時前にはもう満席の高権を後にした。

さて、また路地を寄り道しながら「マルカン」へ。

花巻の街中お散歩は続く。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村