「まずは、一服どうぞ」 から始まった。
小春日和や春一番が吹く頃には、洋服やお菓子はすでに春になっている。
北国ではまだまだ、モコモコとして外を歩いているが・・・・
南大通りのとある方を「一ちゃんと」訪問したら、いきなり春が来た!
淡い桃色の春が来た!
薄緑のお菓子の方を写メに撮ろうとしたら・・・・・ 一ちゃん、早!
半分になっていた。(笑)
抹茶の次には、ほうじ茶。
これで煎るのだそうだ。
以前は、石綿製のものだったという。
爺は、初耳、初見聞です。
当然、美味なる和菓子とお茶で、春の陽射しの中にいるように話は弾む。
盛岡の昔の道具や作法の話から、近頃、何かと話題の北陸新幹線や
金沢の話になり、中々に盛り上がった。
新幹線景気から、金沢の芸妓さんの話やら。
本題は、どこへやら。
帰り道、冷たい風の中を歩きながら、一ちゃんが、
「ずいぶん、長いしちゃいましたね、でも美味しかった。和菓子もいいですね」
珍しく、すっきりとした顔だ。
「まだまだ、寒いですが、ちょっと美味しい春でしたね」とかなり快活。
このところの彼は、色々と抱えてストレス漬けだったからなあ~
夕方、家に帰って金沢の猫の写メを思い出した。
いゃあ、今どきは猫ちゃんも、バレンタインね~、なるほど。
真っ白い、ふわふわの雪のようです。
肉球も白いのかな ?
そういえば、今日、金沢の食べ物の話でも、盛り上がった。
金沢の人に、今夜は何を食べたかメールしてみよう。
ちょうど今夜は、豪華にすき焼きだったそうな~
あらぁ~美味しそう。
聞くだけ野暮とは、このこと。
能登牛だそうです!
「ヒャッホ~!」 見ているだけで唾液が充満。
ネギに乗せたニンジンと焼き豆腐みたいのものとの間に並べられているのが
気になった。もう一度メール。
「おふ」ということ。
「治部煮」にもね、それからお土産にも「ふ」はあるある。
なるほどね~
百万石のすき焼きだ!
いやいや、盛岡とて負けないわい!
ところで金沢の猫ちゃん、雌らしい。
アメショウ君! ちょっと遠距離恋愛は厳しいかな~
では、写・メール友達から、
頑張っていこう!
「ヨッシャ~、盛岡の雄猫代表で頑張る!」
アメショウ君、眼が輝いてます。