大台ケ原は寒くて、輝いていました。
昨日は雨模様とのことで避けて大阪城オートバイ錬していましたが、
行った人によると霧雨で視界ゼロ、寒かったそうです。
本日0440出発、今日はタンデムです。
大阪は早朝でも暑いですが、例によってトンネルくぐって奈良に入ると空気が変わりますわ。
まほろばの里、正面から夜明けの黄金の光が雲間に、天空はオレンジに染まる。
素晴らしい!
樫原神宮前をちょっと寄り道して、最近お気にいりの169号線を南下。
やはり途中寒くて、合羽装着。
大台ケ原ドライブウェイは、entryはほぼ林道で狭く暗い道でしたね。
無茶な追い越しかけてきたミニクーパーに崖から落ちろと呪いかけましたが、落ちませんでしたね(^^)
駐車場に着くと、大台では珍しい煌めく青空。
眩しい空でした。
気温低く湿気たっぷり、自販機も結露で中が見えない。
お釣りのコインが冷たい!(笑)
まぁ、しかし、大台の駐車場で人が歩く通路際でラーメン作って食ってるのいましたが、楽しいんですかね。
さっさと帰って、まともに食べたほうがとか、どうでも良いですが。
散策路歩くこともなく、ぴゅーと帰路へ。
センターオーバーばかりの対向車に辟易しながら、また169号線から京奈和で帰宅。
お昼ご飯では、僕がラーメン作りましたぜ(笑)








昨日は雨模様とのことで避けて大阪城オートバイ錬していましたが、
行った人によると霧雨で視界ゼロ、寒かったそうです。
本日0440出発、今日はタンデムです。
大阪は早朝でも暑いですが、例によってトンネルくぐって奈良に入ると空気が変わりますわ。
まほろばの里、正面から夜明けの黄金の光が雲間に、天空はオレンジに染まる。
素晴らしい!
樫原神宮前をちょっと寄り道して、最近お気にいりの169号線を南下。
やはり途中寒くて、合羽装着。
大台ケ原ドライブウェイは、entryはほぼ林道で狭く暗い道でしたね。
無茶な追い越しかけてきたミニクーパーに崖から落ちろと呪いかけましたが、落ちませんでしたね(^^)
駐車場に着くと、大台では珍しい煌めく青空。
眩しい空でした。
気温低く湿気たっぷり、自販機も結露で中が見えない。
お釣りのコインが冷たい!(笑)
まぁ、しかし、大台の駐車場で人が歩く通路際でラーメン作って食ってるのいましたが、楽しいんですかね。
さっさと帰って、まともに食べたほうがとか、どうでも良いですが。
散策路歩くこともなく、ぴゅーと帰路へ。
センターオーバーばかりの対向車に辟易しながら、また169号線から京奈和で帰宅。
お昼ご飯では、僕がラーメン作りましたぜ(笑)







