昔、岩屋とか田尻で穴子の骨が手に入っていたころ、
良く骨せんべいを作っていましたが、実に美味しかった。
田尻でも岩屋でも「ほるもんやから」と無料でくれました。
今では、田尻でもくれません。
何故なら「その日に捌いているのではないから、骨は無い」
ですので、もう田尻の朝市には行ってません。
で、近所のスーパーで、「鱧の骨」売ってました。
普通は、鍋の出汁に使いますが、これで骨せんべいを作ることに。
無いようで結構ある血合いを丁寧に掃除して、

穴子よりはるかに強い骨なので、低温でしっかり揚げて
さらにPanで焼いて。
はい、美味しく出来ましたとさ。

豚バラでは、ルーローハンを作りますので、しっかり筋切りして、
ガーリック、胡椒、塩こうじで下処理。一日置いて調理します(^^)

良く骨せんべいを作っていましたが、実に美味しかった。
田尻でも岩屋でも「ほるもんやから」と無料でくれました。
今では、田尻でもくれません。
何故なら「その日に捌いているのではないから、骨は無い」
ですので、もう田尻の朝市には行ってません。
で、近所のスーパーで、「鱧の骨」売ってました。
普通は、鍋の出汁に使いますが、これで骨せんべいを作ることに。
無いようで結構ある血合いを丁寧に掃除して、

穴子よりはるかに強い骨なので、低温でしっかり揚げて
さらにPanで焼いて。
はい、美味しく出来ましたとさ。

豚バラでは、ルーローハンを作りますので、しっかり筋切りして、
ガーリック、胡椒、塩こうじで下処理。一日置いて調理します(^^)
