冬のアワイチ、足が寒かったわ。指はグリップヒーターで暑い(笑)。
頭から足首までは、ストームトゥルーパー並みの完全武装で問題ないのだが、
足首から下、特につま先が岩屋に降りたころから死んだ。
で、コンビニで貼るカイロでつま先防御。
しかし、その後足首が凍えて、ギアチェン、フットブレーキが
ぎこちない。
岩屋港です。
まさにこの場所にヨットで何度も係留してました。
感慨深いです,
寒いですが。
ここから、明石大橋のiluminationを何度眺めたことか。
謎のパラダイスと南淡の眺めをパスして、その代わり
福良から丸山あたり、海側にこだわって、最後は
行き止まりの道まで詰めた。
ナビに逆らいながら走った道は大変気分良かった。
ワインディングに登り降りもきつくて、実に楽しい。
淡路東でお店もたくさん出来ていたが、やはり西側の
キャラクターカフェも凄いね。
幸せの何とかカフェ、10時ごろには駐車場満車で、
糞寒い中行列してたわ,さっぶいやろうなぁ。
福良、丸山、五色、都志、江井と港をクリアしていって、
ヨットで北上した頃を心で反芻してたわ。
富島です。ヨットでも訪れましたが、チーム手作りのトライアスロンレースで
この海泳いでチャリこいで坂走りました。
写真貼れないけど、水は大変綺麗。
帰路、阪神高速神戸線でキープレフトする気はないが、
左カーブでイン側回ってたら、神戸ナンバーの黒のレクサスに
「同一車線内」で抜かれた。
地獄に落ちろ、神戸ナンバー黒レクサス。
上半身にやはり力が入り過ぎなのか、背中と肩こりきつくて、
大阪目の前の尼崎パーキングでトイレ休憩。
二輪用駐車場は3台分のみ、トイレから一番遠い(笑)
ラジオ体操。
隣のお兄ちゃんのはBMWの1000ccバイク、新品!
流石に、僕の400Xも小さく見えたわ(^^)