0530ごろ出発。どの経路で行くか、
考えているうちに眠っていた。
途中給油。満タンで500kmは走るので、
大丈夫なんだが小まめに給油しておくのは吉だろう。
8L¥1,200ぐらい。
堺筋から上がる。軽のぼろいのが朝もはよからイキってる。
ちょっと信号ダッシュが速いので満足か?心も軽い軽(笑)
西天満から新御堂へ。梅新からでは右車線から入るので嫌なのだ。
闇に沈んだ淀川を越え、箕面へ。
有料道路はほぼトンネル。暖かくて、毎回桃源郷の気分。
出口出たら、前回の痛恨のミスルートの交差点。
その後ワインディング楽しんでいたら、Mapより厳しいヘアピン連続、
最近きついカーブでのフロントブレーキ覚えてきてるし、
まぁ、えぇンとちゃいます?(^^)
途中、ナビが縦貫道へ誘導。もっとワインディングを
楽しみたかったけど時間優先で行こうか。
スプリング日吉に到着、あぁ懐かしい!
チャリで来た時、このいきなりのきつい坂!(^^)

 


で、トイレ休憩。トイレを暖房してくれてる!
それは嬉しいのだが、他目的トイレはドアが閉まらない、
空いてるのは和式。冬装備の出で立ちで和式はきついと思案してたら、
洋式が開いた気配で、メットや冬装備抱えてそちらへ。
あぁ、やれやれと日吉ダム湖から周山街道へ向かう。
よぉけレンタルテント張ってるやん。寒いのに(笑)
ダム湖は雲海で水墨画。前が見えず、怖くて法定速度でしか
走れない。
しかし、雲海の上に全山紅葉とは素晴らしい眺めで見とれた。
周山街道に入って、高山寺。朝8時で駐車場あらかた入ってた。
下からの道、鈴なり。あの人らとか、これから上がってくる人、
どないするんやろうねぇ。どないもしょうがないわなぁ。
大混雑間違いないとこに突入するんやから。
こちらは、よつばマークの軽トラが前を塞いで、安全運転(^^)
町に降りたら、あぁ寒ないわぁ(笑)
街中は、空いてた。
さぁ、京都の町に用はない、高速でちゃっちゃと帰ろうか。
上鳥羽から入って第2京阪で〇〇〇kmで快走。
後ろから、また軽が追い越しかけてきた。
追い越して結局前に入るだけで、つれもて走ってるだけやんけ。
オートバイに前を走られたらむかつくか(笑)
やっぱり心も軽いんやな(笑)
ま、のんびり走って無事ご帰還。173km4時間ぐらいかな。
楽しいソロツーリングやったわ。