lunch menuはmainは大きな変化はないけれど、まぁ季節ごとには
訪れたいと思ってたけど、この夏は暑さにめげて結構日が開いたなぁ。
TableにはBouquet。
とりビーではなく、いつものようにとりシャン(笑)
水が高けりゃ来るな的発言で炎上したRestaurantもあったなぁ。
気持ちは分かるけどねぇ。
ここでは普通にお水もサーブしてもらえるが、Perieの大きい方のボトルを。
さて、例によってフォアグラのコロッケを。
いつもの定番のお味です。
清水湾の手長エビが解禁だとさ。
スカンピは久しぶりですなぁ。香りが素晴らしいねぇ。
海老味噌も官能的に美味しい。
イタリアンで、Pastaに入ってるのとは違いますわ。
長崎のシロアマが来るので、白を。シャルドネで。
グジが鱗残して若狭焼みたいに出てきたらブラボーやったけど流石に(笑)
しかし、皮目の焼き加減も身の火の入り方も秀逸でした。
一瞬で食べてしまったような。
mainは4種類のうちから。
蝦夷鹿、京都の鴨、子羊、フランスの小鳩にフォアグラ詰めたの。
蝦夷鹿と子羊を選んだ。
この薄い肉でこの見事な火の入り方。到底真似できませんわ。
惜しむらくは塩が強すぎた。
蝦夷鹿も見事な焼き加減だが、こちらも残念ながら肉の味がねぇ。
解凍が今一やったかな。
山女庵の先代の鹿肉の方が良かったような。
リンゴ
ガトーショコラ、とゴマのブランマンジェ。
蚊の人は洋ナシのタルト
焼き菓子
次は鴨を食べに来よう。それともカネトンに先に行くかな。