上六のイタリアンは外れが多くてがっかりなんだが。
ここもやっぱりかぁ。
chefが変わるとなぁ、そりゃ味も当然変わるわなぁ。
東南アジア、韓国系の店では、観光ビザ?が切れると
chef交代、ひどい時は居なくなってばあちゃんが厨房に
居てるなんてこともあったな。
前日のレストランでも、
「前回と違う。特にラムの焼きの入れ方が、、、?」
と感じていたが、お見送りはスーシェフだった。
しばらくぶりのこのお店でも。
何でイタリアンなのにPizzaのマルゲリータが無くなったの?
美味しかったから楽しみにしてたのに。
そりゃ生ガキは仕入れが同じなら季節では同じ味だけど。
Pizza、見た目はcryspyでよろしいけど、冷蔵庫か冷凍庫から
出してきてすぐの生地にcheeze乗せて焼いてくれてもなぁ、
生地の中は粉っぽさが残ってますぜ。
牡蠣が食べたいから行く店やったけど、
また行くかどうか思案が要りそう。
コロナで経営が厳しい?のか、食材の質低下とかバイトの
不足で、手抜きとか感じる店が増えたわ。