数日前に行ったばかりやけど、解禁日には
やっぱり布施では福笹やろう。
んで、解禁になったのに、マンボウの為と称して

まだ休業続けてるお店も多いなぁ。
まぁ、20時までの営業ではなぁということで、

補償金もらって休んでる方が楽でえぇんやろうけどなぁ。

客の顔の方、見てないやろ。

 

お付きだしは、数の子とは豪勢な。

お正月かい(笑)。

 

 

加太の鯵。酢で〆ていない生の方を貰った。

こっちの方を先に捌いて行かないと傷むからねぇ。

今季、初の鱧。目の前で作ってもらった=熱い落とし。

湯気立ってるわ。(笑)。

 

僕は、普通、ハモは鍋でしか食べないし、

そもそも福笹以外の外の店では滅多に食べない。

 

美味しくないから。

 

作り置きの落としを冷水に入れてなんて、

もっとも不味く鱧を食べる料理法と思う。

 

食べてる人、本当に美味しいと思って食べてるんやろうか?

梅肉の味しかせぇへんのと違うの?

だから、丸の鱧を買って来てもらって、

自分で捌いて骨切して、んでハモ鍋。出汁でお粥。

これが一番旨いと思ってる。

 

初の鱧は、骨切も上等で、塩で美味しく頂けた。

 

アワビは水や出汁に浮かべない水貝で(^^)

氷水に浮かべるのは論外。

出汁もなぁ、出汁とアワビが喧嘩する時も

あるからなぁ。

芯のとこだけサイコロで切ってもらったから

実に柔らかくて、味わい深い。

 

酒は、伯楽星の薄濁り。封切りしてもらって、香り馥郁たり。

このお皿好き(笑)。

 

肝醤油作ってくれたけど、

何も付けずにそのままゆっくり噛みしめた。

 

 

アワビの周りの固いところはバター焼き。

熱を加えると全く違う

食べ物になるからなぁ(^^)旨いわ。

 

 

売り上げに貢献しようと、美味しそうな赤身と鰯も追加で。

〆には玉子あてで。
満腹、満足。ごちそうさま。

 

先週の、ほぼ貸し切り状態から、この夜はcounterだけは満席やったわ。

福笹は、こうでなくてはね。(^^)