先日の不愉快な思いを払うべく、美味い物でもと活けトリ貝食べに福笹へ。
トリ貝もあったんやけど、最後の蟹を勧められた。
ご時世で他の店が仕入れへん分、ようけ買うた買わされたけど、
もうこれでお仕舞いやとさ。
まぁ、足欠けやけど、明日以降ではもう生では無理かもやから、
ゆでがにになったら値段半分になるから、売り上げに貢献しよう。
お付き出汁は、若ゴボウと厚揚げ炊いたん。うん、えぇ味や。
蟹が出るまでは、活けトリで。美味いなぁ。
これを捌いて貰う。
まずは蟹刺しやなぁ。季節が終わりつつあるのか、
仕入れてから時が立つのか、ちょっと味わいが痩せてるなぁ。
酒は、田酒の純米大吟醸を。
おもろい片口やなぁ。ちょっと注ぎにくいけど
ハラミと甲羅は焼いてもろた。香ばしいてよろしわ。
へばりついた味噌も無駄にはせぇへん。
賀茂鶴を熱燗にしてもろて、甲羅酒にして、全てを味わい尽くす(^^)
ほぉ、珍しくあの人がお寿司をと頼みはったんで、久しぶりに。
大トロとウニを。
トロはネタはえぇけど、シャリが固すぎるというか水分足らんわ。
それときつく握りすぎてる。モゴモゴする。
んで、やっぱり小川のウニはあかんわ。
鳴門の生わかめありますでと言われたんで、汁に仕立ててもろた。
〆は、太い白アスパラ。生でポリポリ。
満足満足、気も晴れたわ。(笑)