以前から行ってみたかったが、交通の便がよろしくないのと、
流石にチャリのいで立ちでは入れないだろうと、
機会が無かった。
でまぁ、季節も良くなったしということで、駅からテクテクと。
人気ですなぁ、ほぼ満席やね。
Casualな空気で、おばはんのぺちゃくりと、
めちゃ元気が良いが躾の悪い女の子の声、轟きまくり(笑)。
セカセカ歩いたので、汗出たからまずは、ビールを。
一本でglass2つでよろしいですかと聞かれるから、
いえ2本でお願いします。
で、注いでくれるのだが、2本一度に持ってくるのではなく、
一杯目を飲み終わったら
2杯目をまた注いでくれる。をぉ、よろしいねぇ(^^)
さて、前菜は、蛸のマリネ、サラミ、お豆腐のキッシュ
(切ってserveが難しいやろうなぁ、すぐ崩れるし)、
鶏むね肉の低温処理。
ビール飲み終えたら、早速お目当ての、
この店originalのBon Chic wine。
柏原の葡萄やから、堅下ワイナリーやろうね。
柏原ワインも善しあしあるけどね。
ブルゴーニュというか、ブドウの品種で言えば
ピノノアールっぽいかな。
軽くて癖の無い、まぁいわゆる飲みやすい女性向けの
wineやね。
まだ若い感じで。まぁ辛口になってるみたいやけどね。
ビールは飲んだけど、まだ喉が水分を欲するので、発泡系のを。
銘柄は忘れた。¥800やったかな。
あんまり泡、立ってない(^^ゞ
二皿目は、水なすに紅ズワイ載せて。
パブリカとトマトをマリネしたのを添えて。
まぁ、紅ズワイ自体、そう強い食材ではないからね。
soupは、ごぼうだそうです。
お上手に処理してあって、臭みや渋みは全くなし。
ほのかにごぼうの香りかな。
Mainは僕はアニョー、まあLambで、あの人は、鹿モモを。
焼き加減は、いずれもattractiveなんだが、自分で買ってきて
焼いた方が美味しいようなと言うと叱られるか。
ラムは、あの脂が好きなんやけど、丁寧に処理されてて
脂が少ない(笑)。
まぁ、あの長瀬のフレンチよりは美味しいです。
何が出てきたのかとちょっと驚いた、mastard cup(笑)。
と蓋つきのFinger bowl。落語的に言うと、手洗水。
長頭という訳か、長頭回してんか(笑)。
dessertはapple pie とpudding(名物らしい)を選んだ。
espressoと。
sugar pinchが面白かった(笑)。
serviceは行き届いていて、10%のchargeと言われても不服では無いお店でした。