布施のカルマで超絶不満だったんで、しばらく近場は避けてたが、
開店当時に一時足を運んで、最近、前菜盛りが評判らしいんで、
ひっさしぶりに罷りこした。
まずは、銀河高原ビールとインドの小麦のビール。
どちらもヴァイツェンっぽい味だが、あの人は銀河高原の方が
お好みだとさ。
昔、曽爾の高原ビール飲んで素晴らしく不味かったので、
うーんと一瞬怯んだが、まぁ飲まなにゃあ分からんわと。
うん、いけるわ。
これ、Indian Beer
銀河高原。色合いも違うねぇ。両方ともTapから入れてくれたわ。
評判の前菜盛。
自家製レーズンバターにバケット、烏賊のもち米詰帆立入り、
オリーブ、プロシュート、葉っぱ2種類、中央は自家製ポテサラ。
まぁ、ワインいきましょうや。しっかり目でと頼んだら、
3本出してきて、全部重い目だとさ。秤で測ろうか?お兄ちゃん?
要らん事言わんでもえぇやろ。まぁ、味も分からんおっさんやけどな。
まぁ、チリ産のカベルネソビニョンで頼んだ。
前菜終えて、もう一品いこうかと、ペペロンチーノあったんで
ほぉ、と頼んでみた。
一応Pan傾けて弱火でGarlic温めて、それから鷹の爪入れてた。
茹で加減は良好。ちょっとOilyなのと、しらすを最後にパラパラは
どうやろうか、あんまり合わへんのとちゃうかぃなぁ。
これで¥1,280-はちょっとなぁ。
自分で作った方が旨いような気もするけど。
前菜の自家製レーズンバターは、溶かしたバターに刻んだレーズンいれて、
レモン汁と多分白ワイン少し入れたのを、小さいココットで冷蔵か
冷凍で固まらせて保存、注文受けてシャーベット状にかき回して、
という感じだが、バゲットは駄目だね。パン自体も、保存も
客の目の前に、買って来た袋のまま置いておくのはどうかね?
ポテサラは、面倒くさがらずもうちょっとmashしてほしいねぇ、
ゴロゴロは嫌いじゃないけど、ゴロゴロばっかりやん。
プロシュートはcutterが見当たらないから、slice買って来てるんやろうね。
まぁ、普通の味や。
接客はなぁ、いじらんとほっといてくれるのはそれはそれでえぇねんけど、
常連さんとうるさいぐらい盛り上がるのは、どうなんかねぇ。
まぁ、次は年に一度思い出した頃ぐらいかな。