誰もが知っているし、子供の頃に一度は目にしたこともあるだろう、かのビクトル・ユゴーの名作である。

それを舞台を同じ村にした現代劇にarrangeしている。

ご助言通り、露払いとしてブラジルフィルムの"City of God"を
見たうえで
鑑賞した。

 

うーん、実に面白い。やっぱり、Yankee filmとFrench filmは
違うねぇ、Espritが。

Edndingが、いや、今ここで終わらないとぼやけてしまう!と思っていたら、
そのsceneでfade outしてendingとなって、流石!と感じ入ったわ。

 

ちなみに、City of Godの方は、storyも演出もなく、なんなんこれ?という感じの鉄砲バキュバキュン映画。
It's based on true stroy.と言われてもねぇ的代物だったけど。

 

http://lesmiserables-movie.com/