以前から一度食べてみたいと思っていた。

八尾で用が出来たので、その機会を利用して。

ただ、お昼のお腹の空き具合が分からないので予約せず。

店内に入るとカウンターに案内された。狭いながらも座敷は

あるが、全て予約されていたみたいだった。

ほんとは懐石膳にしたかったが、やたら時間がかかりそうで、

ミニ丼御膳と蒲焼御膳を。

お付き出しは、烏賊の塩辛(笑)。

茶碗蒸しがいの一番に出てきた。いつから蒸してたん?

Tableには山椒とタレと何にかけるのかお醤油。夜は刺身でもでるのかぃな。

このタレは後で活躍する(笑)。

 

この焼き台は、鶴橋の卸売市場の鰻屋と一緒やねl。

あちらの方がもっと大きいけど。

しかし、焼けるの速いねぇ。

30分ぐらいは覚悟してたけど、あっという間にミニ丼御膳出てきたでぇ。

 

2切れ入ってました。

続いて速やかに

蒲焼御膳は蒲焼と鰻の酢の物(刻んでないねぇ)

 


蒲焼と小鉢は酒のあてに消えたので、

ご飯はタレをかけて(笑)。

関西風のパリッとした焼き上がりは好きなのだが、

タレがなぁ、ちと甘味がかちすぎやなぁ。

 

今度は、にしはらに行こうっと(^^)